16/4/2 KIRORO RESORT
雨を避けて土曜日に再びゲレンデ練習。
週末は天気が良くなさそうなので、無理して山へ行かずに無難にゲレンデで練習するのも、コンディションが不安定な4月の賢い楽しみ方だ。26日に羊蹄山で雪崩死亡事故が起きたばかりだし、敢えてリスクの高いところへ行くほどもうパウダーに飢えていない。自分の不安定な滑りを安定させる方が先だろう。
aya4さんと滑る予定だったが、もらったキロロの割引券がちょうどこの週末が使用期限だったので、どうせならキロロへ行きたい。とはいえ、南回りで行くのはアホらしい。aya4さんにはまたテレマークの道具を貸すことを条件に、地下鉄でさっぽろ駅まで来てもらって合流した。
7時にローソンで待ち合わせだったので、そこで朝食と行動食も買ってしまってからスキー場へ向かった。せっかくなのでコーヒーも買ってみたけど、セブンイレブンより薄い気がしてイマイチだった。
スキー場の駐車場にはだいたい予定通りの8時半に到着。mioさんからaya4さんの分の割引券ももらえたおかげで喧嘩にならずに済んだw キロロは相変わらずで、誰かしら来ていて挨拶を交わす。とりあえず、この日はmioさんたちとまずは長峰へ向かった。前回はヒールサイドに乗り切れなかったので、リベンジするつもりだった。
ところが、思ったよりバーンが硬い。第二クワッドの前で転んで腕を強打してテンションも下がる。そして、案の定、長峰第二Aはグルーミングとはいえ、硬くて板が異様なほどに走って怖い。カービングするにはやっぱり斜度がありすぎる。ずらし気味でスピードを抑えながら滑った。とはいえ、そういうコントロールができるようになったのはよかった。練習の成果が出てきたというもの。そう言い訳して安全に滑る。
長峰を滑り続けているとさすがに飽きたので、ゴンドラに乗ってコースを変えると、ちょうど余市岳から帰ってきたパーティーと合流。最後に長峰のコブを滑ることになった。
もちろんコブを滑るつもりなんてなかったのでスキーは持ってきていない。ラインに入らずに脇を滑るつもりだったけど、みんなが滑ってるのを見ていたら、スノボでも入ってみたくなった。トミーくんの動画も見てたので、スノボだからとあきらめてはいけない。
でも、初心者にはやっぱりコブは難しい。スキーの経験で狙うべきラインは分かっていても、思い通りにそのラインを通ることができない。板も1枚、ストックも持っていないので、いったん乱れるとリカバリーもできずにコースアウトするかすっぽ抜け。逆エッジがなかったのだけが幸いだ。
コブでもがいているところも少し撮ってもらった。0:53辺りから登場。
滑るつもりなかったコブを滑って、これまでスノボで経験のないような太ももの疲れ。まぎれもなくコブだった。
行動食のパンだけで我慢していたので、mioさんに教えてもらったほしみのスープカレー屋、kufuuへ帰りに寄った。すると、キロロで別れたはずのmioさんたちとkufuuでばったり。一緒に食べたついでに飲み会に誘われたので参加を即答。友達が少なくて飲み会に誘われることがほとんどないのでw
目当てのスープカレーの方は、参加表明前で夕食兼用のつもりだったので、欲張ってミックスを注文。辛さも無料マックスで野菜とチキンで具がたっぷり、スープもたっぷり。お腹いっぱいで、飲み会が心配だった。
家に帰って急いで掃除機をかけてもシャワーを浴びる時間は5分くらいしか残っていない。仕方なくタクシーでマスタッシュへ急ぐ。乗っている間に連絡があり、飲み放題をもうスタートするそうだ。で、店に着くと、キロロで滑った面子のほとんどに加えてさらに数名、全部で20人くらいだろうか。ちょっとした宴会だった。
会場はビアホールだけあってビールが美味い。滑ってスープカレーを食べた後だからか喉も渇いていたので珍しくぐびぐびと。食べ物も美味そうなので腹が減っていないのにずいぶん食べてしまった。楽しかった勢いで二次会にまで顔を出すとさすがに限界。そのうち眠くなってウトウトしているうちに気持ち悪くなってきた。トイレに座ると吐き気よりも便意が。スープカレーのスパイスに食べすぎ、飲みすぎがダメ押しして消化器系が悲鳴をあげていた。
日付が変わる前にmsrnにタクシーで家まで運んでもらったものの、それからが吐き気との戦い。ところが、トイレへ行くと出るのはなぜかうんこ。もちろん尻の穴からだけど、落ち着くまで2時間近く椅子に座って放心状態だった。ようやく吐き気がおさまった頃にベッドへ移動して寝た。ものすごく長くて濃い1日だった。
| 固定リンク | 0
コメント