16/5/15 三段山
今シーズンの滑り納めということで、恒例の三段山クラブの焼肉ツアーに参加。
前夜にMさんの南極からの無事生還を祝って田中家で宴会。こごみの食中毒以来の飲酒だったけれど、南極の氷は何か特別で、ウイスキーや泡盛まで調子に乗って美味しくいただいてしまった。そんなわけで、微妙に体調が不安だったのだけど、早めに寝たので二日酔いにもならずに意外と体調は良かった。
銀座屋のパンとママが入れてくれたコーヒーでゆっくりと朝食を済ませ、7時半くらいに出発した。旭川からだとカミフへ行くのに札幌からの半分で着けるとは!
美瑛でコンビニに寄ってから白金温泉経由で白銀荘へ向かう。キャンプ場の雪はほとんど溶けていて、シールで登り始められるのはもうギリギリというところだった。
ハイシーズンのつもりで白銀荘でトイレを借りようとしたら、外がもう使えるからと追い返された。次からでいいじゃん。結構ケチだった。
ザックは軽くしたつもりだったけど、焼肉用のうどんがあるせいかいつもと変わりなし。体力が落ちてるのでむしろ重く感じる。二段目を登ってからは向かい風をもろにボードで受けて消耗した。ピーク直前なんて突風で倒されそうになりながら、這いつくばってやっと登頂。春だからシューでも大丈夫だと思っていたけど、スノボは何かと不便な思いをする。
ただ、滑りに関してはスノボの安定感は素晴らしい。テレマークチームは苦戦していたけど、フリコ沢の深いザラメもほとんど気にならないで滑り降りれた。撮影することを意識してラインの選択をミスったのは後悔したけど、コンディションが悪い中でも破綻なく滑れたので満足。
スノボばかりでテレマークではほとんど滑らなかったシーズンだったけど、スノボはそこそこ上達できたのでよかった。下山でもステップインのメリットを活かしてテレマークチームの足を引っ張らずに帰れたので上出来だろう。
楽しみにしていた焼肉は、地形で上手く風を避けて快適だった。パパが用意してくれたいそのの極上の肉と、T田さんが持ってきてくれた母子里産のおばけネギ。滑り納めのツアーに相応しい焼肉だった。
温泉に入った後には、最近始まったばかりというソフトクリームを食べてみた。まだ慣れてないらしく、ボリューム1割増しでラッキー。風呂上がりで美味かったけど、味は普通かな。
焼肉で腹一杯なので、白銀荘を出たら札幌まで直行。節約して下道で帰るとやっぱり3時間以上かかり、やっぱりカミフは遠い。ほとんどローカルで楽しんだシーズンだったけど、来シーズンはどうなるかなぁ。
| 固定リンク | 0
コメント