しらたんイヤー
6年目のバフンもおかげさまで無事終了しました。作品を提供、上映してくれたみなさん、お手伝いしてくれたみなさん、すべての参加してくれたみなさん、ありがとうございました!
今年は4年に一度のしらたんイヤーということで、いつもより1ヶ月早い10月の開催となったわけだけど、やはりまだ暖かくて海も山も楽しめる時期だけあって、参加者は去年ほど集まらなかった。本番へ近づくにつれてキャンセルも相次ぎ、みんな天気予報に注目していたのかもしれないw
実際、この日はすごく天気が良くて、絶好の行楽日和だった。事前に参加申し込みがあったのは96人で、イベント中も心配で受付に人数を確認しながらの進行。それでも、急遽当日参加してくれたり友達を連れて来てくれたりする人のおかげで、なんとか最終的には92人に集まってもらえた。
ただ、作品を上映してくれる13人のうち、3人が21時半以降に来場する予定だったので、時間内に上映をちゃんと終了できるようにいつもより気をつかっていた。幸い、上映もタイムスケジュール通りに順調に進んだので、バースデーのサプライズもほぼ予定通り実行。お店にケーキを用意してもらうタイミングが少し遅れてしまったのは失敗だったけど、全体としては去年よりも余裕があった。
作品の半数以上がバフンデビューを飾った人たちのものだったのも、上映が新鮮で楽しめた。毎年、お互いに刺激を受け合っているのか、マンネリ化していなくて嬉しい。遠くは神奈川から、夏のシーズンの映像も、そしてさらには南極の映像までと、これまで以上にバラエティに富んだ作品群だった。心から感謝。
そういえば、人数が100人前後なら、奥のスペースは要らないし、Apple TVで奥のテレビに上映する必要もないだろう。余計な手間も減るので、次やるならもうApple TVは止めよう。
相変わらず進行で忙しくて本番の間はほとんどみんなと交流できないのが残念なので、この点はなんとか工夫して改善したいところ。持っていたMagicMouseはスクリーンではカーソルが見えなくて何の役にも立たなかった。せっかく新しい痛板を持って来てくれたしーばさんともほとんど話せなかったし、作品を上映してくれた人たちともあまり話せなかった。
二次会の参加人数も去年よりかなり減って32人。結果としては会場がゆったりしていて良かったけど、貸切で使わせてくれたお店には申し訳ない。その二次会会場へ移動するのが遅れて、上映開始が30分以上遅れたのも失敗。さらに、上映テストの下見へ行っていたにもかかわらず、本番でお店のApple TVとの接続の調子が悪く、しばらく悪戦苦闘した末、結局プロジェクターにHDMIで直接接続することになった。それでもちゃんと上映できただけマシだったし、一次会よりも落ち着いて見れてよかったという感想もあった。自分も二次会で上映が始まってからはようやくゆっくりできた。
自分の作品づくりは来年以降はもう少しテーマ性を出したいと思うので、撮影もがんばろう。ビデオカメラを新調しようかどうかはまだ迷っているけど。
痛板の展示は今年はミクジニアスのビンディングをアルペンに変更したくらいなので、イマイチ新鮮味に欠けたし、自分でも力が入らなかった。シーズンインへ向けてばんばろう。
いろいろ他にも思うところはあるけど、ともかく、毎年集まってくれるのが何より嬉しい。みなさん、ありがとうございました!もう2ヶ月もしたら始まる今シーズン、安全に楽しみましょう!
| 固定リンク | 0
コメント
おつかれさまでした!
しーばさん,
ありがとうございました!
投稿: あやしいおじさん | 2016年10月18日 (火) 17時13分
>あやしいおじさん
今シーズンはしーばさんの痛板セッションですね!
投稿: H本 | 2016年10月20日 (木) 08時45分
お疲れ様です。
飲み食いと動画を見る事だけに集中してまして。
あまりお話が出来ず、失礼致しました。
痛板セッション楽しみにしてますね。
投稿: しーば | 2016年10月20日 (木) 20時28分
>しーばさん
最後までバタバタしていて痛板の話もまったくできなくてごめんねー
せっかく持ってきてくれたのに申し訳ない!
あやしいおじさんと一緒に痛板セッションやろう。
投稿: H本 | 2016年10月22日 (土) 21時59分