« オールドキリム | トップページ | ステッカーの重ね貼り »

クライミングスキンのストラップ交換

確か、3シーズン前にぶちぎれたまま使い続けていたストラップをようやく交換してみた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

G3 アルピニスト スキン【130mm】 2015-16モデル
価格:17280円(税込、送料別) (2016/11/3時点)

登り返しのときにクライミングスキンを貼ろうとテールストラップを引っ張った瞬間、「ブチッ」とちぎれた。

image

初めは何が起こったのか理解できなかったけど、ツインチップコネクターは無事だったので、その後は紐をつなげて誤魔化しながら使っていた。さすがに紐付きではカッコ悪いと思ったので、秀岳荘セールでG3のスキンテールコネクターキットを買ってきた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

G3 スキンテール コネクターキット【☆】
価格:4536円(税込、送料別) (2017/3/22時点)


中身はこんな感じ。

image

片方しか要らないし、テールクリップも要らないのだけど、仕方ないので必要なものだけ利用する。もともとのストラップとちがって穴が丸いけど、ツインチップコネクターは流用できるようでホッとした。

image

従来のスキンはテール部分がストラップのゴムと一体化しているので、その部分まで切り取る。ただ、グルーがベトベトして切るときに嫌なので、今回、どのみちグルーの張り替えをしようと思っていたこともあり、先にグルーを取り除いた。

image

ゴムより上でクライミングスキンをスパッと切る。

image

説明書に従って、ストラップを取り付ける部分を切り取る。

image

image

一気に切らずに、数回で切るつもりで切った方がいい。

image

リベットを差し込む3mmの穴を開けなきゃいけないのだけど、適当な道具が見つからなかったので、仕方なくキリで穴を開けた。

image

裏返してグルーを張る方から金具を取り付ける。

image

硬い下地の上でハンマーで叩いてリベットを潰せば完成。

image

切った分だけさらにストラップが短くなったけど、185cmのGeniusにはまだ対応できる。これで届かなかったら目も当てられない。

さて、次はグルーを塗らねば。

| |

« オールドキリム | トップページ | ステッカーの重ね貼り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オールドキリム | トップページ | ステッカーの重ね貼り »