« RP-U100 | トップページ | 17/1/7 ニセコグランヒラフ »

17/1/6 キロロリゾート

札幌近郊にもやっと雪が降ったので、そろそろ山へ行こうとキロロへ向かった。

平日でmsrnと2人だけなので、ラッセルできるようにテレマークを準備。予報がはずれたのか、夜が開けると空は曇っていて降雪は5cmくらい。7時に出発すると、海へ近づくにつれ天気が悪くなる。朝里を過ぎた頃は青空も見えてきたけれど、msrnがシールを忘れたことが判明して山はなくなった。

8時半すぎにキロロへ着いて、準備が済んだら一応、ゴンドラに並ぶ。9:03にゲートを通過した。反応が悪くて変だと思ったら、札幌国際のICカードと重なっていたことに家に帰ってから気づいた。でも、重なっていても認識することがわかった。

マウンテンクラブに貢いではいないので、ゴンドラを降りたらまっすぐ朝里第2Bへ。コース内にもまだ30cmのノートラックは残っていたので、コース脇と合わせて3本回した。でも、外人がすごい勢いで滑るのであっという間にギタギタ。ニセコ化してるな。

msrnがパウダーゾーンへ行きたがるので、1本入ってみたけど、予想通りすでにトレースはかなり入っていて、食い残しを漁るだけだった。ゴンドラ乗り場で88さんたちに会ったので、10:08に再びチケット1時間切って、一緒にゴンドラ山頂へ。

上で別れてからまたパウダーゾーンへ行ってみると、さらにギタギタ。滑り終えて長峰へ行ってみたけど、思っていた以上に時間を浪費していて長峰第2Bを1本滑っただけで終わってしまった。短時間滑るにはあちこち移動しないで滑る方がいい。

image

前日はスノボでゲレパウが楽しかったけれど、テレマークだと雪の重さに驚いた。こんなに重い雪で滑っていたとは!? スノボでも緩斜面ではノーズが沈まないように意識して滑っていたのは確かだ。とはいえ、まさかテレマークでは油断すると内足のトップが潜るほど重かったとは気づかなかった。つくづく、スノボのオールラウンド性に感心する。

久しぶりにジニアステレでカービングしたけど、ちゃんと内足に乗るとそれなりに切れるので楽しい。NTNの試乗でカービングしやすい内足の使い方が分かったような気がする。

帰りに昼ご飯を食べようと思ってアルタイルへ向かったけど、ちょうど昼時で混んでいて断念。代わりにRED CHILI 2号店へ行ってキーマカレーを食べた。カレーもナンも結構美味い。平日なのでランチセットが900円だし、土日休みよりも平日休みの方がいろいろと幸せなのかも。まぁ、ニート最強だけどw

image

25時間券残り14時間。

| |

« RP-U100 | トップページ | 17/1/7 ニセコグランヒラフ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« RP-U100 | トップページ | 17/1/7 ニセコグランヒラフ »