« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

Puntoのハロゲンバルブ交換

節約のためにできることは自分でしようと、ヘッドライトのハロゲンバルブも自分で交換するようになった。

続きを読む "Puntoのハロゲンバルブ交換"

| | | コメント (0)

割板

スプリットのジニアスを手に入れる前に割てしまったミクのその後。

続きを読む "割板"

| | | コメント (0)

SWANS [ROV]O

評判が案外よかったのと、割引のお得感に釣られて去年の大晦日にポチってしまった。

続きを読む "SWANS [ROV]O"

| | | コメント (0)

finetrack スキンメッシュソックス

靴擦れ予防の薄手の網靴下を買ってみた。

続きを読む "finetrack スキンメッシュソックス"

| | | コメント (0)

プロテクターとしてのレンズフード

ビデオカメラを新調して早々、msrnが駐車場のアスファルトの地面に落としたorz

続きを読む "プロテクターとしてのレンズフード"

| | | コメント (0)

17/3/25 余市岳

今シーズン初めての余市岳でめでたく当たりを引くことができた。

続きを読む "17/3/25 余市岳"

| | | コメント (0)

17/3/11 スノークルーズオーンズ

久しぶりにスノボしてリフレッシュしてきた。

続きを読む "17/3/11 スノークルーズオーンズ"

| | | コメント (0)

キ畜乙www

ビンボーなのでキロロのシーズン券しか買えなくて、元をとるためにシーズンインからしばらくはキロロでしか滑れない可哀想な人たちがいるw

続きを読む "キ畜乙www"

| | | コメント (0)

光学ズームとスタンダードモード

アクティブモードの揺り戻しが酷いので、スタンダードモードでの撮影を試してみた。

続きを読む "光学ズームとスタンダードモード"

| | | コメント (0)

アクティブモードの揺り戻し

AX55の手ブレ補正のアクティブモードは、バックカントリーでの一般的な撮影に邪魔なことが分かった。

続きを読む "アクティブモードの揺り戻し"

| | | コメント (0)

クライミングスキンの応急処置

クライミングスキンのテールストラップがまた千切れたので応急処置をしてみた。

続きを読む "クライミングスキンの応急処置"

| | | コメント (0)

17/3/19 三段山

「焼肉するかも」という声に釣られて三段山へ。

続きを読む "17/3/19 三段山"

| | | コメント (0)

17/3/18 柿崎商店

しばらく雪も降らなくてぽかぽか陽気なので、ザラメを滑ってから柿崎商店へ食べに行った。

続きを読む "17/3/18 柿崎商店"

| | | コメント (0)

17/3/11 羊蹄山

初めてお釜滑走しに羊蹄山へ。

続きを読む "17/3/11 羊蹄山"

| | | コメント (0)

光学ズームと電子ズームの狭間にあるもの

AX55を買って実際に使ってみて、思ってたのとなんかちがう点がいろいろ出てきたw

続きを読む "光学ズームと電子ズームの狭間にあるもの"

| | | コメント (0)

イタ車にイタズラ?

家までパトカーが来てひと騒動。

続きを読む "イタ車にイタズラ?"

| | | コメント (0)

17/3/5 なでこメドゥーサ

行き先迷って結局、久しぶりで今年初めてのなでこへ。

続きを読む "17/3/5 なでこメドゥーサ"

| | | コメント (0)

17/3/4 Fu's スノーエリア

近くて遠いローカルスキー場へ初めて滑りに行った。

続きを読む "17/3/4 Fu's スノーエリア"

| | | コメント (0)

AX55のBCカスタマイズ

前に使っていたHV30と同じ使い勝手にすべく、AX55をバックカントリー仕様に徐々にカスタマイズを進める。

続きを読む "AX55のBCカスタマイズ"

| | | コメント (0)

It's a Sony

ビデオカメラが壊れたので、8年ぶりの買い替えでついにAX55を購入。

続きを読む "It's a Sony"

| | | コメント (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »