« テムレスはやっぱり寒かった | トップページ | Gâteau au chocolat »

17/4/23 イワオヌプリ

岩内へドライブへ行ったついでに登ってみたw

前日は市内で雨も降るテンションが下がる天気。当然、滑る気にはならずに片付けなどをしたので、先週とちがって体力的には余裕がある。春だし少し登ろうかなぁと思っていた。そんなわけで、朝3時半に起きて4時には家を出発。4時半にあやちゃんをピックアップして札幌を離れる。定山渓を越えた頃には空に青空が見えてきて、天気の回復が期待できた。

ところが、中山峠は凍結路面。うっすら新雪も木の枝に乗っている。これは見事なストップ雪の予感。なんとなく心配はしていたけど、どうやら標高の高いところでは雨ではなく降雪だったようだ。

6時半に岩内へ着くとスキー場のコースが見えるけど、下部にはもう雪がない。スキー場へ向かっているときに、いかにも滑りに来た風の車が降りて行った。諦めたのだろうか。

とりあえず、すごく嫌そうにしているmsrnを無視してハイクアップを強行。でも、予定外にスキーを担ぐことになって、右肩を負傷しているmsrnはザックを一人で背負えずにあやちゃんに助けてもらっていた。

沢筋の方が雪が続いているだろうかと思って夏道を進んだ。先行の山屋さんが登山靴で登っている跡がある。でも、完全な夏道。ドロドロで滑りそう。あやちゃんは夏靴。まさりんはテレブーツ。自分はボードブーツでみんなバラバラ。

50 mくらい登ったけど、藪こぎが続いて、このまま進んでも後戻りできなくなりそうだ。かえってコースを登った方が良さそうなので、いったん降りてコース側に登り返すことに決めた。この時点でmsrnはかなり機嫌が悪い。下まで戻ったけれど、コースへ登り返した場合のリスク(主にmsrnによるw)を考えると場所を変えた方が良さそうだったので、仕方なくニセコへ戻ることにした。

image

ニセコへ戻るにしても、先週と同じワイスへ行くのはなんなので、パノラマラインはまだ開通していなかったけれど、思い切ってぐるっと回って五色温泉まで行って、あやちゃんが行きたそうにしていたイワオヌプリへ登ることにする。

せっかくのドライブなのでドライブ気分を出そうとCDで音楽をかけてみる。msrnが上ピーからもらったというCDを入れるといきものがかりの「歩いていこう」が流れ出す。やっぱり諦めずにハイクアップするべきだっただろうかとふざけて話しながらニセコへ向かった。

駐車場へは結局1時間くらいかかって、8時半に到着。その頃はまだ空いていたのに、次々と車がやって来た。焼肉には誘われていないので9時前にはさっさと出発したけど、そのときにはほとんど満車だった。もちろん、イワオヌプリは駐車場から雪が続いていてシールで登れる。msrnも満足そうw

自分はスノーシューで遅いので、先に歩いて斜面チェック。ボウルは上から岩が転がり落ちている。新雪の下にも隠れてそうなので滑走はきっとNGだ。左の尾根を登ってピークまで行って、先週ワイスから見た北斜面のシュートを滑りに行ってみることにする。

image

スノーシューで直登しててもザラメが緩くて若干スリップ。斜度があってあやちゃんが最後の最後で苦労していた。この時期は無理せずツボ足になっちゃう方が楽だ。

image

image

ピークで山屋さんとちょっと話してから分かれて北斜面へ。シュートを覗き込むとデブリが下まで続いている。残念ながら中止。

image

北東シュートも考えたけど、msrnが急斜面はダメそうだし、登り返しはツボ足になりそうなので、多少藪は濃かったけれど、素直にメインの南東面を滑ることにした。

image

まずはノールまで滑ってみると案外新雪も走る。そう思って下まで滑ろうとすると、3ターンくらいしてから板が急に走らなくなって恐れていたストップ雪の急襲を受ける。幸い、スノボだったせいかそんなに酷くは感じなかったけど、あやちゃんはあまりのストップに笑いながら滑っていた。msrnに至っては滑るどころではないので、撮影も途中で中止。さっさと駐車場へ向けてトラバースを始めた。

止まったところがギリギリトラバース可能な高度だったので、駐車場までスノボでもストックボードで案外楽に帰れた。平らになってからも大集団がデラがけしてくれていて新雪でも板が走るので、最後が一番楽しかったかも。

ともかく、さっさと道具を片付けて久しぶりに五色温泉へ行った。露天風呂が熱くてゆっくりできないのが残念だったけど、しばらく温泉らしい温泉に入っていなかったので、硫黄の臭いが漂う五色温泉の湯は体も温まって風が気持ち良かった。

せっかく早く下山したので、プラティーヴォへ行ってビュッフェで食べることにした。

image

13時前に着くとちょうど席が空いていて、3人ともメインに牛ヒレを注文。大きな皿に次々と料理をよそって行った。動いた後で行動食も食べていなくて腹が減っているとはいえ、一つ一つの料理がホントに美味い。14時までに来るのが難しくていつも食べ損ねていたけど、改めて感動。デザートも美味いので、2食分は食べたような気がする。

image

image

下山後にジャージやシャツ1枚といった風呂上がりの格好でこんなにオシャレなランチをお腹いっぱい食べれるなんて幸せ。

ドライブ終盤はいきものがかりは飽きたので斉藤和義にチェンジ。15時くらいにあやちゃん家に到着。何気に起きてからもう12時間。春だなぁ。

| |

« テムレスはやっぱり寒かった | トップページ | Gâteau au chocolat »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« テムレスはやっぱり寒かった | トップページ | Gâteau au chocolat »