« Mountain Equipment Navis Tight | トップページ | Arc'teryx Bird Head Toque »

ダメ元の素人リペア

縦割れしたミクジニアスをリペアしてみた。

といっても、割れた溝を埋めるだけの素人リペア。

はっきり言って、スノーボーダーと一緒に山へ行ってスキーで滑るのは精神的に良くない。スキーよりもスノーボードの方が滑って楽しいのをすでに知っているし、せいぜいスキーでよかったと思うのは、スノーボーダーが下山で苦労しているのを見ているときだけだ。

今シーズンはアルペンも復活したので、テレとスノボとほぼ同じ割合で滑っている。つまり、3分の2がスキー、3分の1はスノボだ。でも、山へスノボで行ったのは羊蹄山へ行った1回きり。シューのハイクの辛さが先シーズンは身に染みたので、ラッセルがありそうなときはスキーばかりで、スノボはほぼゲレンデのみだった。

ところが、シーズン半ばでそのスノボも壊れてしまった。仕方ないのでミクジニアスの代わりに捨て板(板板)で何度か滑ってみたものの、同じスノボとは思えないほどのつまらなさ。まったく手入れしていないので、ばんけいナイターのハーフパイプならともかく、ゲレンデフリーランやパウダーではあまりに酷い。

そこで、ミクジニアスはメーカーも修理不能で、どうせもう飾っておくしかできないのだから、思い切ってダメ元で自分でリペアしてみることにした。

縦割れしたのはちょうどフロントサイドの両足の間。エッジから1 cmくらいのところが、縦に10 cmくらい割れて細い溝ができ、エッジ側がデッキの方へ、ソールから1 mmほど浮いている状態になった。サイドカーブの凹んだところだから、きっと滑りへの影響は少ないはず。

image

リペアは、まず、細い溝を埋めて芯材に水が入らないようにすること。さらに可能なら、1 mmほど浮いたところも埋めて、ソールを平らにする。狙いはこの2点。リペアの方法をネットでいろいろ調べた結果、手っ取り早くリペアキャンドルで溝を埋めて、ついでに浮いた部分も埋めてしまうのが簡単そうだ。

こことかこことか、動画も参考にしてやってみる。

そこで、まずは溝をきれいに広げるために彫刻刀を買ってきて掘った。自分でソールを掘るのはかなり緊張する。傷を広げるようなものだから、つい彫刻刀を持つ手の力が緩んでしまうけれど、思い切って掘り広げた。

image

割れた付近をワックスリムーバーできれいにしてからリペアキャンドルを垂らす。リペアキャンドルをまた買ったけど、実は前に使ったのがまだ残っていた。確かに、残っていたような気がしたので失敗。

msrnに借りたライターは火が弱いので、キッチンのガスコンロでリペアキャンドルに火を点けた。コンロにリペアキャンドルが垂れてはいけないので、燃え始めたらすぐに皿の上に移して、垂れても皿に落ちるように受け止める。適当な皿がなかったので、今回はホタテの殻を使ったけどw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★TOKO 〔トコ〕 リペアキャンドル ブラック〔z〕
価格:1060円(税込、送料別) (2017/4/6時点)

はじめのうちはススが出るそうなので、しばらく皿に垂らして安定してから、いよいよソールの縦割れ部分に注ぎ込む。彫刻刀で掘ったけれど、そう都合良く溝に入ってくれるわけではなくて、落とした場所に丸く広がる。今回は凹んだソールも埋めるので、厚めに垂らした。

image

続いてメタルスクレイパーで上から押し付けるはずなのだけど、メタルスクレイパーを石井スポーツへ買いに行っても置いていなかったので、仕方なく家に捨てずに残っていた外付けHDDの筐体の鉄板を使って押し当てた。

少し時間を置いて、冷ましてから盛り上がったリペアキャンドルを削る。メタルスクレイパーがないので、またHDDの鉄板で削り取る。鉄板でも意外ときれいに剥がれたので、買って来たサンドペーパーは使わなかった。

image

滑って剥がれないか心配だけど、まぁ、素人リペアなので、最悪水さえ入らなければ大丈夫。今週末、試してみよう。

| |

« Mountain Equipment Navis Tight | トップページ | Arc'teryx Bird Head Toque »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Mountain Equipment Navis Tight | トップページ | Arc'teryx Bird Head Toque »