« Burton Dunmore Jacket | トップページ | 17/12/30 富良野スキー場 »

17/12/29 キロロリゾート

週末はキロロに来れないので、キ畜は金曜にキロロ。

ゲレンデなのでスノボを用意して7時に出発。ところが、先週、アークのウェアにキロカを入れたまま忘れたのを思い出して引き返す。BCとゲレンデでウェアを使い分ける場合の問題点はこれだな。これまで何度同じことを繰り返したことかw

いったん家に戻っているうちに雪が本降りに変わっていた。もさもさと降って視界が悪い中をキロロまで急ぐ。朝里からは青空が出て、枝に積もった雪がきれいだった。

IMG_0730

家で朝飯は食べたのでコンビニにも寄らずに直行したのだけど、毛無峠で鈍行につかまってキロロに到着したのは8時半すぎだった。駐車場には整理係もいなくて適当に駐車した。師走でスキー場も忙しいのか?

トイレを済ませて15分前だけど長峰のクワッドの前に並ぶ。焦るほど降雪はないけれど、せっかく来たのだから並んでみる。今シーズン初の長峰ファースト狙い。余市もまだガスっていなかったけれど、いつまで晴れ間がもつか。

IMG_0732
ミクキックw

先週はきれいなピステでカービングしたけど、今回は思い切って薄パウを狙ってみた。クワッドから降りたらステップインでN2Bにドロップ。底付きしてガリガリ鳴らしながら滑る。思った以上に手強いコンディションだった。気持ちよくターンしようと踏み込むとガリっと底付き。底付きしないパウダーみたいに誤魔化しが効かない。常にいいポジションをキープしていないとやられる。ボトムまで緊張が解けない。いい練習にはなったけど、2本滑ったらもう限界だった。精神的に。

それからはAを2本、Cを1本滑って、寒くて休憩するmsrnとは別れて余市のクワッドへ移動。緩斜面でリラックスして練習したかった。幸い、コースが空いているのでコース幅いっぱいに大きなターンができる。オカマは直したいけど、直ってないだろうなぁ。自分では確認できないのがもどかしい。

余市も3本滑ったら寒くなったので2時間弱滑ってあがった。途中、クワッドが止まって宙吊りで身体が冷えたのが効いた。マウンテンセンターへ戻ると、チケットカウンターが激混み。何やらサーバーがダウンしたとかで、キロカの発行ができなくなっているらしい。チケットは現金かクレジットカードで決済はできても、キロカが発行できないので、ゲートを開けっぱにするそうだ。まさかの全員フリーパス?まぁ、いつまで続いたのかは知らないけど。

混乱するキロロを後にしてさっさと札幌へ帰る。無性にハンバーグが食べたかった。帰りのラジオを聞いていて肉の日だと知る。手稲まで戻ってびっくりドンキーでカリーバーグディッシュを食べて満足した。ただ、微妙にボリューム不足で、カレーもハンバーグももう少し欲しいかも。

IMG_0743

この日でキロロも6日目。あと4、5日でシーズン券の元を取れそうだ。

| |

« Burton Dunmore Jacket | トップページ | 17/12/30 富良野スキー場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Burton Dunmore Jacket | トップページ | 17/12/30 富良野スキー場 »