17/12/9 キロロリゾート
キ畜の特権、アーリーライディングに参戦してきたw
キロロの営業開始は通常9:00のところ、30分早めた8:30からリフトに乗れるアーリーライディングは、確か、1,200円くらい別料金がかかるのだけど、キ畜の場合は無料で、パウダー争奪戦に参戦することができる。大雪のおかげでキロロも全山オープンして、ちょうどアーリーライディングも開始だったので、早速、参戦しに行った。
道路状況が悪い心配があったので、6時半には出発しようと思っていたけれど、相変わらずmsrnの準備がもたついて10分遅れ。コンビニのパンで済ませようと思っていたのに、銀座屋ベーカリーのパンが食べたいというので、新川通で行けずに時間をロス。結局、普通の時間にキロロに着いて、トイレにも寄らずにゴンドラへ向かったのに、マウンテンセンターを出たときにはもうゴンドラの行列が吸い込まれていた。
遅れてゲートへ急ぐと、オープニングイベントがあったようで、クラッカーのひらひらを片付けていて、残っていたココアをもらったので一気に飲み干してゴンドラに乗り込んだ。ちょうどアーリーライディングの最後尾。ちょっとがっかりした気持ちでブーツの紐を締めていた。
キロロでは2週連続、降雪で視界が悪い中滑っていたので、久しぶりに太陽の下を滑れるのが嬉しい。真っ白な新雪が朝陽に照らせれて輝いている。山頂駅に近づき、コースを見下ろすと、先に到着した猛者たちが新雪を巻き上げながら滑り降りてきた。
msrnが久しぶりに乗るジニアスのカートリッジを調節するというので、待たずに先に滑ることにした。この戦いで仲間であろうと待っているなど考えられない。時間が勝負だ。1分遅れただけで負けは必至だ。ノートラックは奪われてしまう。まぁ、すでに出遅れているので、食べ残しを漁るのだけど。
ところが、意外にもノートラックはまだ残っていた。コースの右脇には、藪すれすれにラインを通すスペースが残っている。1本目は中央をつないで滑り降りたけれど、2本目はバックサイドで当て込みながら、腰パウを堪能した。猛者たちは次々に他のエリアへ移って行ったけれど、キ畜に成り立ての自分には、他所への嗅覚がまだできていない。4本までは薮の中まで潜って回した。上でmsrnを待って合流し、コースを変えて食べ残しを漁った。
さすがにおしっこしたくなったので、一度マウンテンセンターまで降りることにした。途中のパウダーゾーンも滑りながら下まで滑る。贅沢を言わなければ、まだまだ新雪を楽しめそうだ。時計は9時半。せっかく全山オープンなので、今度は長峰にも行ってみることにした。
クワッドから見えた長峰は、ACはピステが綺麗に見えるけど、Bの新雪はギタギタ。こちらも猛者たちにすでに食い荒らされていた。ミホさんと合流してBへ行くと、コース脇で食べ残しを漁ってまずまず楽しめた。Aでもパウダー乞食に成り下がり、藪にぶつかりながら滑り降りると脚がパンパン。長峰で4本滑ってもう満足。
帰ろうと思っていたら、センター前でykrさんとtomoさんに遭遇。数本一緒に付き合ってもらったけど、レベルのちがいをまざまざと見せつけられて、練習の必要性を痛感。
帰りにyukimichiさんに寄って、その後、Cafe & Hall Matanoでランチ。山もいいけど海が見える景色はいいなぁ。
| 固定リンク | 0
コメント