« 18/1/6 きのこ王国 | トップページ | 18/1/8 キロロリゾート »

18/1/7 長峰

msrnが行きたいと言うのでまたも長峰。

前日の帰りは吹雪で天気予報でもあまり天気は良くなさそう。キロロに滑りに行くつもりだったけど、msrnが長峰へ行きたいと言うので、クワッドが動くようなら行くつもりで、スノボも積んで出かけた。どうやら3日にmsrnを置いて滑りに行ったのを根に持っているようだw

久しぶりに朝マックに行くと、珍しくドライブスルーが混んでいる。7時を過ぎたばかりだというのに、前に2台も。いつものようにチキンクリスプマフィンを注文すると、思った通り揚げたてだった。何でも揚げたては美味い。ただ、コーヒーに砂糖とミルクを付けてもらうように頼んだら、砂糖とミルクが入ったコーヒーが来てしまって不味かったのでがっかりw

8時半すぎにキロロへ着くと、駐車場でAsaさんに遭遇。なおさんにも会ったけど、二人はゲレンデなのでお別れ。長峰のクワッドが動いているので、予定通りBCへ行くことになった。

マウンテンクラブへ行くとかなり混んでいる。いよいよ外人も増えてきた。なまらの国もいる。トイレへ行っているうちにmsrnが登山計画書を出してくれたので、さっさとクワッドに乗りに行った。

この日はゲレンデを滑らずにまっすぐゲートから長峰裏へ向かった。先行者はいなくて、前日のトレースを辿ってトラバースする。ドロップするのは3日の2本目、3本目に滑ったあたり。下見ができているし、視界があって斜面が見えるので安心だ。ただし、前日にギタギタにされているので、完全にはリセットされておらず、斜面のあちこちにミミズが這ったような跡がある。

でも、幸い、雪が思った以上に軽くてトレースは気にならない。まったくストレスなく滑れた。天気も思いのほか穏やかで、ボトムでは青空がのぞいていた。

IMG_0886

登り返しのトレースもあるので、ここでもありがたく使わせてもらう。でも、どうやら使っていたトレースはお帰りコースへ向かうものだったので、この日にスノーボーダーが滑り降りたトレースへ移って稜線を目指す。ところが、滑りたいラインを残そうと登っていると、思っていたより急だった。msrnは登るのを断念してしまってトラバースを始める。自分はそのまま上がって雪庇のそばを稜線まで登った。風があるので青空と雲が交互にやって来る。

IMG_0888

IMG_0889

2本目もまずまず満足なライン。結果的には3日とほとんど同じラインで滑っていたのだけど、テレマークでボロボロだったラインをアルペンでリベンジしたような感じだった。

IMG_0891

BCも昨日の今日なので、2本滑って途中まで登り返し、N2Cの途中までトラバースすることにする。途中、お帰りのトレースに合流すると、それほど登らずに帰れた。

せっかくゲートから出ているので、ロープの外を滑ろうとしたけど密林かギタギタの緩斜面。つまらないのでコースを滑り降りたけど、風が強いからかピステンが入っていなくてバーンはボコボコ。下山モードだった。

マウンテンセンターへ戻ると、正月イベントでAir'Gがリクエストを募集していたけど、残念ながら初音ミクはリストにないorz

IMG_0892

キロカのIDによる抽選会の方も残念ながらハズレ。去年は25時間券が当たったけれど、今年は何もなし。でも、よく見たら最後の文字は当たってたのに、このときは気づかなかったorz

IMG_0897

って下山報告をしたら、車へスノボを取りに戻る。もちろんブーツも履き替えた。ただ、ブーツがきついのでインソールを抜いて来たのがまずかった。2本、余市を滑っただけで足裏が痛くなった。足裏感覚どころではない。この後、数日は痛いままだったw

IMG_0894

でも、痛いことを除けば、古い3点セットでも案外滑れる。アキュブレイドほど反応が速くはないけれど、逆に自由度が高くてコントロールしやすかった。

msrnが空腹でうるさいので一期一会へまっすぐ行って食べてから、また武蔵亭へ行って温泉で温まった。連休中日のせいか、3日よりもずっと混んでいた。

| |

« 18/1/6 きのこ王国 | トップページ | 18/1/8 キロロリゾート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 18/1/6 きのこ王国 | トップページ | 18/1/8 キロロリゾート »