18/2/11 札幌国際スキー場
msrnがバターナイフに乗ってみたいと言うので、Vecto Glide Demo Tourに参加しに札幌国際へ行ってきた。
MAKE STを買ったばかりなので、試乗会にはそれほど興味はなかった。ただ、VTUCでは秋庭さんに会えなかったし、会場の札幌国際は去年のニセコよりは近いので、行ってみることにした。くるトクポイントも溜まっているので、1日券の無料引換券がもらえるし。
7時に家を出発して、この日は朝マックで行動食の残りも食べる。前日から雪が降っているせいか、道路状況が良くない。でも、8時半には駐車場に着いて、スノボで滑る準備をして、テレマークブーツとアルペンブーツをバッグに入れて、ストックも持ってセンターハウスへ向かった。鐘のところにVector Glideのテントがもう建っていて準備をしているようだったので、まずは顔を出しに行った。
ヒデさんと秋庭さんに挨拶をしてから荷物を置きに行った。試乗は9時半くらいからできるそうなので、まずはゴンドラに乗って滑ることする。久しぶりのスノボでちょっと緊張しながらダウンヒルコースを滑る。深雪は期待はずれで、すでにボコボコ。雪が重いし気持ち良くない。2本目はエコーコースの方へ行ったけど、こっちもボコボコ。パウダーもカービングもコンディション的にはイマイチだった。でも、インナーブーツを交換したブーツの乗り味を試せたのはよかった。一応、滑れることは確認できたので。
3本目にmsrnがバターナイフを試乗するのに付き合う。Butter Knife 185は去年とまったく同じ。ビンディングはロッテフェラーのコブラで、幸い、msrnの23.5 cmのブーツでも調整して履くことができた。自分はスノボのまま1本滑る。
4本目から自分も試乗した。スノーボードもテレマーク(75mm)も残念ながら試乗板のラインナップに去年から変更がないので、まずは、センターハウスへ戻ってスノボブーツからアルペンブーツに履き替える。NTNのテレマークは新しいものもあったようだけど、乗れない板に興味はない。
1本目はマスティフカーボン。
2本目はジニアスカーボン193。途中で転んで、VUCで傷めたふくらはぎをまた傷めた。
3本目はアヴェントゥーラスタンダード178。
4本目はメイク177。
ふくらはぎが痛いし、試乗に飽きてきたので、昼前にはウッドペッカーへ行って昼食をとることにした。試乗した板の感想はまた機会を改めて。
食べた後に小樽芸術村で開催されているあっとマルシェというのに付き合い、カフェうぐいすでガトーショコラとコーヒーを飲んで帰る。小樽の駐車料金が高くてたまげたw
| 固定リンク | 0
コメント