« ぶつからない代車 | トップページ | 18/2/3 ルスツリゾート »

久しぶりのニュースキー

ついに買ってしまったVector Glide Telemark User Camp用の板。

これまでいつも欲しい欲しいと言っていたけれど、ミクピストルの代わりになるテレマーク板が欲しかった。VUCやVTUCではVector Glideの縛りがあるので、ジニアスしか持っていない自分にとっては、ゲレンデの整地やコブ、小回りやクリニックはかなり消化不良で欲求不満が溜まるものだった。

ベクターのキャンプ以外でも、ミクピストルをウロコデチューンしてしまったばかりに、ゲレンデでも春山でも滑らなくて使いたくない板になってしまっていた。msrnから借りたKEI SKIでカービングが楽しかったし、やっぱり細めの板が欲しい。これらの問題を一気に解決するには、ミクピストルよりも大人しいディメンションのベクターの板が必要だ。

Boldはmsrnから何度か借りて乗っているけれど、あまりにオーソドックス過ぎて自分には面白くない。基本に忠実に乗りたい訳でも真面目に練習したい訳でもない。そこで、Omny Telemarkに興味があったのだけど、試乗してみると思いのほか自分には硬く張りが強すぎて、相性があまり良くなさそうだ。

もう一つ気になっていたのはMAKE STで、昔の太めの飛び板を初心者向けにマイルドにチューンしたもので、アルペンで試乗したときは平凡で乗りやすかった。テレマークで乗っている人はほとんどいないけれど、MAKE BCよりも柔らかくてロッカーもほどほどで、テレマークには向いていそうな感じだった。

そういう記憶があったものだから、VUCの帰りに秀岳荘へ寄ったときに、型落ちのMAKE STが安売りしているのを見つけてしまった。しかも、ちょうど一緒に来ていた村長によると、さらに割引してくれるらしい。現行モデルはトップシートのグラフィックが変わっただけなので、型落ちでまったく問題ない。ビンディングもミクピストルに付いているO1を移せば余計な出費もない。もうこれ以上いい選択はないというくらいだった。そんなわけで、VUCで上がったテンションのまま田村さんに札幌店へ送ってもらうようにお願いして旭川から帰って来てしまったw

休み明けに北大店へ板を持って行って取り付けをしてもらった。取り付け位置は2本あるコードセンターの後ろをブーツセンターに合わせた。本当はビンディング取り付け前に痛板にしてしまいたかったけど、インビスにするならともかく、自分でビンディングを取り付ける気もなかった。

IMG_0989

結局、悩んだ末に、とりあえずは痛板にするまえにトップシートがガチャガチャになるのは嫌だったので、こうすることにした。

IMG_1084

左から3番目の黒い板がMAKE STだ。一見すると、今期の黒いCordovaのように見えなくもないけど、実はダクトテープを貼っただけw 「秋庭さんが見たら泣くよ」とmsrnにも言われた。自分の板を守るためにダクトテープを貼り付けるというかなり偏った愛情は、果たして受け入れられないものだろうかw

レビューの方はそのうち。

| |

« ぶつからない代車 | トップページ | 18/2/3 ルスツリゾート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ぶつからない代車 | トップページ | 18/2/3 ルスツリゾート »