« Tripperのインナーブーツ交換2 | トップページ | SKYACTIVEはやっぱり低燃費 »

18/3/4 キロロリゾート

キ畜乙w 朝から土砂降りの日曜日。

気温が上がって雨が降りそうだったので、日曜日こそは休みにしようかと思っていた。でも、土曜日の夜にmsrnに確認すると、朝、キロロで雨が降っていなかったら滑りに行くと言う。6時に起きるらしいので、自分も目覚ましをセットして寝た。

目覚ましが鳴るので起きたけど、msrnは起きてこない。とりあえず、ネットで天気を調べると、キロロでは雨ではなく雪が降っているようだ。標高の高さからギリギリ雪が降ってくれているようだ。

Ameyuki

目覚ましが鳴ってから20分くらい経ってmsrnがようやく起きてきたので、どうするのか聞いてみた。すると、金曜日の夜眠れなかったので、滑りには行かないらしい。キロロで雨が降ってなかったら滑るんじゃなかったのかよ。金曜の夜に寝れなかったなんて聞いてねーよ。

三流の国会議員のような話に付き合う気はないので、さっさと滑る支度をして7時には家を出発した。その頃、札幌の雨は小降り。雨のせいでどうろはびしゃびしゃ。水たまりがあちこちにできている。春へ駆け足だ。

桂岡のセブンイレブンでまた朝セブン。一番コスパの高いコッペパン(たまご&ツナマヨネーズ)を選んだ。それだけだとちょっと足りないので、イタリア栗のパンケーキもデザート代わりに買う。

IMG_1274

今日も事故現場を通って張碓峠を越え、朝里では土砂降り。本当に大丈夫なのか?望洋台でもまだ雨だった。雪予報がだんだん信じられなくなってきた。

IMG_1276

もう開き直って、ネタとして雨で滑ろうという気になってそのままキロロを目指して進んだ。すると、送電線の辺りから雨がみぞれに変わった!ホントに山は雪が降ってるんじゃないかとドキドキしてきたw

IMG_1277

しばらくするとみぞれは雪に変わり、道路は真っ白になる!

IMG_1282

いよいよテンションが上がってきた!最後まで諦めてはいけない。ところが、毛無峠から下って行くと、雪はみぞれに、みぞれは雨に逆戻りw

IMG_1286

雨が涙のように降ってくる。それでも、駐車場ではギリギリ雪。しかも、こんな天気にもかかわらず混んでいたw

IMG_1289

マウンテンセンターのエスカレーターに乗る手前でまさまさまさきのり2さんとまたもや遭遇し、この日も一緒に滑ってもらうことになった。タクさんたちも一緒なので、ぼっちにならずに済んだ。

でも、ゴンドラも長峰も動いていない。センターと余市だけなので、雪質が心配。余市のトップへ着くと、一応、雪が降っているのでホッとした。

IMG_1290

異様に高いテンションで滑り始めたけど、リフト下の最後の斜面に入るところで思いっきりストップ雪に捕まって前に吹っ飛びそうになった。必死にこらえてなんとか転ばずに済んだものの、同じくテレのタクさんは見事にダイブしてしまったらしい。自分もギリギリセーフだっただけなので、笑うに笑えなかった。今シーズン初のストップ雪。

コンディションが悪いけれど、そんなときこそ練習の成果は大きい。それに、Make STの癖をつかむためにも、Geniusのときと同じように様々なコンディションで乗りまくるのが大事だ。いろいろ試してはみたけど、前乗りになってしまうのはどうにも避けようがなく、普通にしていると加重の比率は前9後1くらいになっている感覚だ。ターンで上下動と内倒を強調して前後のスタンスを広く取ると、なんとか前7後3くらいまで前乗りを抑えられてる気はする。でも、当然、重心が下がって太ももが疲れる。できればこんな滑り方はしたくない。

1時間半滑った頃、いったん休憩。マウンテンクラブで休んでいたら、ぞろぞろと他のパーティーも戻って来た。こんな天気の悪い日でもよくこんなに集まるものだと思っていたけど、キロロぐらいしか来るところがないというのが正しいらしい。キ畜乙wと言わざるを得ない。

他の人たちが帰る一方、自分たちはストイックにゲレンデへ戻って練習を続ける。すると、ついに青空が!そして、太陽も現れる。

IMG_1291

IMG_1292

テンション上がりまくりだったけど、すでにゲレンデはボコボコ。角付けしたはずの内足が弾かれて制御不能になりかけたので、緩斜面で柔らかいところだけがんばってカービングの練習をした。ビッテリーターンへの道のりは遠い。

悪いコンディションの中を滑っていたせいか、もう太ももはパンパン。13時になる前に終了してた。ぼっちだったらこんなにがんばれなかったので、一緒に滑ってくれたみんなに感謝。せっかくなので、昼ご飯も一緒に食べて帰る。この日はそば処あさりへ連れて行ってもらった。疲れて腹が減っていたのでカツ丼。かけそばも付いてくるのでボリュームは十分。

IMG_1294

最近、小樽で昼ご飯を食べることが増えたので感じるのだけど、もしかしたら小樽は札幌よりも味が濃いかも。カツが思った以上に硬くて、最近生えたばかりの前歯が心配だったw

いつどんなところもTT1本で滑るように、自分もジニアス1本で滑りたいけど、アルペンならまだしも、テレマークはなかなか難しい。結局、Make STを買ってしまったしw

| |

« Tripperのインナーブーツ交換2 | トップページ | SKYACTIVEはやっぱり低燃費 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Tripperのインナーブーツ交換2 | トップページ | SKYACTIVEはやっぱり低燃費 »