« USBケーブルに振り回される | トップページ | 2018初スララ »

18/4/21 キロロリゾート

キ畜なのに気づけば1ヶ月ぶりのキロロ。

春なので7時半に家を出発した。朝マックに寄ってからキロロへ向かうと、時間が遅いせいか道路がいつもより混んでいる。毛無峠も案の定、遅い車につかまって、キロロのゲレンデが見えて来る頃には8時半を過ぎていた。

遠巻きに眺めていたけれど、どうやら長峰にクワッドがかかっていない。ゴンドラもかかっていない。風が強いと思っていたけど、もしかしたらどちらも動かないかもしれない。余市のクワッドは動いていて、どうやらアーリーライディングの日のようだ。ゴンドラが動かせないので余市のクワッドを動かしているのだろうか。

キ畜のみなさんとの再会を喜びながら、ともかくは動いている余市のクワッドに乗る。降り場には強い風が吹き付ける。バーンはグサグサ。春のゲレンデらしいザラメの深雪のような足に纏わりつくようなコンディションだった。

IMG_1619

でも、MAKE STはこんなコンディションでも驚くほど安定して滑れた。Seth Pistolのようなバタつきがない。板の張りの強さに手を焼いていたけど、この安定性を見せつけられると、覚悟を決めてがんばって板を乗りこなすしかない。

スノーサーフのような当て込みの練習もしてみたけど、なかなかスノーボードと同じようにはできない。タイミングが遅くて壁に乗り上げてしまったりもした。練習がまだまだ必要だ。

ストックを置いてビッテリーターンに挑戦してみたけど、バーンがザクザクだと傾けたときに内スキーのトップが取られるので、練習するにはある程度硬いときを選ぶべきだった。

コブを滑りに来たので、モーグラーが掘ってくれたコブに入ってテレモーグルの練習をしてみた。斜度が緩いのでナメていたら、コブでも左ターンのときに内スキーのトップを取られて顔から転倒。左肘を雪面に打ち付けた。でも、どこか捻ったわけでもなかったので、もう1本がんばって滑った。

IMG_1643

そうは言っても、身体ができてないので2本で限界。上がる前にキッカーへ入ってみたけど、アプローチの雪面が汚れていてストップ雪。どう考えてもテーブルに落ちそうだったので、踏み切らないで衝撃を吸収することだけ考えたおかげで、痛い思いはしないで済んだ。

いったん2階で休憩して、みんなと別れて帰る。途中、そば処あさりでざるそばを食べた。リフトでざるそばの話を聞いていたら、我慢できなくなったので。大ざるにしたのでお腹いっぱい。満足した。

IMG_1625

左肘がヒリヒリするので見てみたら、擦り傷になっていた。情けないなぁ。

IMG_1624

来週のコブ祭りではがんばらなくちゃ。

| |

« USBケーブルに振り回される | トップページ | 2018初スララ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« USBケーブルに振り回される | トップページ | 2018初スララ »