18/4/28 キロロリゾート
風邪で延期になった長峰コブ祭りを4人でひっそりと開催。
4月7日に開催予定の「おでんや倶楽部 presents 長峰コブ祭り」へGumboさんから誘われていたけれど、2週間前から風邪がすっきり治らずに、結局イベントも延期になってしまった。その後も週末は寒かったり、以前から決まっていた予定がすでにあったりして、なかなかコブ祭りを開催できなかった。GW初日になってようやくGumboさんと都合が合って、人数が3人だけと少ないながらも、シーズンオフも目前なので、できるチャンスに急遽開催することに決まった。
今回はmsrnがいないので、朝7時くらいにGumboさん家へ迎えに行く。冷え込んだようで外はとても寒い。荷物を積んで出発した直後、みほさんも持ち物チェックで自分がキロカカードを家に置いてきたウェアのポケットの中に入れたままなのを思い出した。慌てて自宅に引き返す。銀座屋ベーカリーの焼きたてパンを食べるためにせっかく早く出発したというのみ、台無しになってしまった。
今さら忘れたことを嘆いても仕方ないので、ともかくはパンを求めてお店へ行くと、いくつか売り切れたパンもあったけれど、クロックムシューは焼きあがっていてトマトとオリーブのパンもまだ残っててホッとする。パンを買った後にセブンイレブンへ寄ってコーヒーと行動食を調達して、朝食を楽しみながらキロロを目指す。
ただ、どうも風が強い。天気予報をまったく調べなかったのだけど、どうやら風が強い予報だったらしい。気温も低いので、コブが硬い心配がある。時間が遅かったせいか駐車場が混んでいて、ギリギリ下に停めないで済んだくらい。とりあえずはゴンドラと長峰第2クワッドが動いていたのでよかった。
まずはトイレに行っておしっこを済ませたのだけど、ロビーへ戻ったときにトイレにグローブを忘れたことに気づいた。慌ててトイレへ戻ったけれど、なぜかグローブはどこにも見当たらない。トイレとロビーを何度も行き来して探しても見つからないので、仕方なくインフォメーションカウンターへ行って、落し物を預かっていないか確認すると、幸か不幸か落し物として届けられていたようだ。すぐに返してもらったけど、まさかほんの数分のうちに落し物として届けられるというのは、探し回ったことを考えると素直に感謝できない複雑な気持ちだった。どこぞの国とちがってちゃんと落し物が戻って来るのはありがたいけど。
忘れ物と落し物ですっかり出遅れてしまったけど、長峰第2へ直行。1本目のクワッドがすぐに強風で停止。数分間強風の中で宙吊りにされて、薄着の身体が冷やされた。寒くて身体を早く温めたかったし、最悪、2本目のクワッドはないかもしれないと思ったので、ウォーミングアップもなしにいきなりコブへ向かった。すると、出だしからガリガリ。
それだけならまだしも、コブのライン脇に溜まったザラメは凍って硬い。板をずらすことができないのでラインに入ると暴走するし、無理に板をずらそうとすると引っかかって危ない。何もできずに半分くらい滑り降りて、ようやく少し雪が緩んである程度滑りやすくなった。
途中、久しぶりにしーばさんに会ったので、合流して一緒にコブを滑ることにする。2本目からも少しずつ緩むことを期待してコブを攻め続けた。といっても、上部はなかなか緩まずに手強いままなので、開き直ってアルペンターンで滑った。太陽も出てきて少しずつラインが滑りやすくなってきたら、ひたすらコブを滑りまくった。
がんばって滑ったけれど、コブを滑ると身体へのダメージは大きいようで、肋骨に痛みを感じた。ちょうど休憩を取ろうというタイミングだったのだけど、スキーを脱ぐときにしゃがむとやっぱり痛みがある。休憩後はコブを滑らずに整地でも滑ろうかと思ったけれど、とりあえず滑って様子をみることにした。
痛みはあったけれど、コブを滑って悪化する様子はなかったので、3本くらい滑ったら、風もさらに強くなったので上がることにした。
行動食が入ったザックを背負って下まで降りようとすると、ちょうどクワッドも天候調査中で停止。いいタイミングだった。下まで行くと、ゴンドラも止まるようだった。
しーばさんと別れてスキー場を13時すぎに出発して、どこへ昼ご飯を食べようか考えながら札幌へ帰る。アルタイルまで我慢することになり、14時半に着いたけど、まだ結構混んでいた。
お腹を満たした後は、秀岳荘へ物欲を満たしに行く。迷った末にシャツも1枚買ってしまったけど、コブにメシに散財と、1日いいツアーだった。
| 固定リンク | 0
コメント