« 小樽市長選挙 | トップページ | クラッシュ・オブ・ザ・イヤー2018 »

4年ぶりに昔のホームへ

引っ越す前はずいぶん通ったホームで久しぶりにサーファーライン。

スラックラインを始めた年、休みの日にはよく通った近所の公園。初めは短くても問題なかったのだけど、そのうち物足りなくなって他所へ行くようになった。でも、サーファーラインをフルで張れる公園がなかなか見つからない中、精進河畔公園は公園自体が広くて文句を言われずに張ることができるのが魅力で何度かそのために行った。長いラインを張るには他の利用者と干渉しないことが条件になる。

今日は用事で近くまで行ったので、夕方ちょっと寄ってサーファーラインを久しぶりに張ってみた。テンションをかけるのを楽にするため、今回もダブルラチェットにした。2回目なのでセッティングは前よりスムーズ。コツも分かった。

IMG_2576

ラインは乳首くらいの高さで強めに張ると、中央でも地面に触らないくらいになる。強く踏み込むと地面に当たるけど、自分にはジャンプできるような距離ではないので問題ない。早速、渡ってみようとラインに乗った。

ところが、先週よりも10 mくらい長く張っているので、揺れの大きさやラインの伸びがほとんど別物で、バランスを取るだけでも精一杯。ラインが揺れないように抑えるのに物凄く脚に力が入ってしまう。そのせいでラインの半分を過ぎた頃には太ももが辛い。運動不足なので無理もない。もう一息で渡れそうでも、太ももの限界で落ちてしまった。

時間をかけずに速く歩くのがいいのだろうけど、なかなか上手くいかない。強風の中、小雨がたまに降るのを気にしながら30分粘ったけれど、残念ながら一度も渡りきることはできなかった。悔しいけど、こんな日もある。でも、次回は今日より必ず歩けるはず。

| |

« 小樽市長選挙 | トップページ | クラッシュ・オブ・ザ・イヤー2018 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽市長選挙 | トップページ | クラッシュ・オブ・ザ・イヤー2018 »