ブレーキシューの交換
DAHON Boardwalkのタイヤを交換しようとしたけど、スパナのサイズが合わなくてホイールをはずせないので、とりあえず、ブレーキシューを先に交換w
今回、リアのタイヤのサイドが破けたのを契機に、タイヤとブレーキシューを交換することにした。タイヤを間違えて注文したのは前回書いた通りだけど、正しいサイズのタイヤに交換しようとしたのに、スパナのサイズが合わなくてホイールをはずせなかった。スパナは後日どうにかするとして、とりあえず、すぐに交換できるブレーキシューを先に交換しておくことにした。
ブレーキシューはタイヤと一緒に届いていた。シマノのM70T3というヤツで、ネットのどこかでBoardwalkにはこれでいいと読んだ気がした。タイヤを間違えて買ってしまった今や、そのことにさえ自信がもてないけどw
![]() シマノ(SHIMANO/サイクル) Y8BM9810A M70T3ブレーキシューセット
|
フロントとリア両方交換するので、ちゃんと2個注文。はじめはうっかり1個で注文w セットでも前後セットという意味ではない。
フックをはずすと簡単にブレーキも開くらしいのだけど、なかなかフックが外れないので、六角レンチでブレーキワイヤーの固定を緩めてからはずした。おそらく伸びたワイヤーを交換せずに使い続けるためにきつ目に引っ張っていたからだろう。
ともかく、フックがはずれたらバネで自然にガバッとブレーキが開く。で、恐る恐るブレーキシューの表面を見ると、見事にすり減っていて、案の定、金属が見えていた。
右がフロント、左がリア。
13年間一度もブレーキシューを交換してないので、リムもなんとなく削れてる気がする。シューのパッケージの内側に取り付け方が書いてあるので、その通りの順番で取り付けた。【2021年4月25日追記】でも、実は、ワッシャーを入れ替える必要がある。
なんせホイールをはずせないので、ブレーキシューは取り付けただけで調整もタイヤを交換した後で行う。
| 固定リンク | 0
コメント