« 18/12/16 キロロリゾート | トップページ | 18/12/22 キロロリゾート »

iTunesのライブラリのバージョンを戻す

うっかりMojaveのiTunes 12.9でライブラリをアップデートしてしまったので、iTunes 12.8で読み込めるようにした。

これまでiTunesは基本的にはiMacで使っていたのだけど、ライブラリを外付けHDDに入れているので、MacBook Proで使うこともあった。MacBook ProをなんとなくMojaveにアップグレードしてしまったものだから大変。iTunesも12.9にアップグレードされたのだけど、iMac(Mid 2010)は、実はMojaveをインストールできないことが分かった。

iMac(Mid 2010)のOSはHigh Sierraが最後になってしまったようだ。MacBook(Mid 2007)もSnow Leopardが最後で、Rossetaが使える最後のOSということで、いまだに手放せずにいる。Snow LeopardからLionに切り替わるときにも、iMacとMacBookとで共有しているライブラリの扱いをどうするかで苦労した覚えがある。今回はその苦労も忘れていて、また面倒なことになることかと焦った。

でも、幸いなことに、ここを読んだおかげで、MacBook ProのiTunes 12.9でアップデートしたライブラリをiMacのiTunes 12.8で読み込めるようにするのは簡単だった。ホントに感謝。

「iTunes Library.itl」のバックアップをとってから、ゴミ箱に入れた。「Previous iTunes Library」フォルダに入っていた最新のライブラリファイル「iTunes Library 2018-11-13.itl」を「iTunes Library.itl」があった場所にコピーして、名前を「iTunes Library.itl」に変える。そして、iTunes 12.8を起動すると、無事にライブラリが読み込まれた。

ただし、上記の2018日11月13日以降にライブラリに加えた変更は記録されていないので、1ヶ月間の変更は自分でちまちまと行う必要はある。とはいえ、iMacでiTunesを使うのは諦めるしかないだろうかと思ってたくらいなので、シェアウェアを購入することもなくライブラリを元に戻すことができたのでホッとした。

iPhoneの同期も無事にできた。バックアップもできたし、iPhoneのアップデートも12.1.2へ問題なくできた。ただ、iTunesが最新ではないので、これからはiPhoneのアップデートは必ずiMacで行うことにしよう。

Img_3061

いやぁ、OSは安易にアップグレードするもんじゃないなぁ。

| |

« 18/12/16 キロロリゾート | トップページ | 18/12/22 キロロリゾート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 18/12/16 キロロリゾート | トップページ | 18/12/22 キロロリゾート »