« 四季ミクジニアス スプリット その4 | トップページ | 四季ミクジニアス スプリット その6 »

四季ミクジニアス スプリット その5

ドリルで開けた穴に、今度はインサートビスを取り付ける。

まずはソール付きの専用インサートを取り付ける。ホームセンターでボルトとナット、ワッシャーも買ってきた。エポキシ接着剤を塗ってから、ドリルで開けた穴に専用インサートを体重を利用して押し込む。ところが、がんばって押し込んでも1mm以上ソールから出っ張る。デッキ側からボルトで引っ張るので、少しは納まるだろうと思ったのは楽観的すぎた。

Img_3350

Img_3352

ボルトで引っ張ってもソールから結構出っ張っている。

Img_3353

Img_3354

今さらどうしようもないので、接着剤が完全に固まってから、飛び出た部分を削ることにする。

3日くらい放置して、接着剤が固まったのを確認してから、とりあえず、ツーリングブラケットを取り付けてみた。というのも、もしもツーリングブラケットが正常に取り付けられずにハイクできないと分かった時点で失敗が判明するからだ。まずは、スライダートラックだけ取り付ける。

Img_3356_2

大丈夫そうだ。そして、肝心のクランポンを取り付けてみると。

Img_3357

こっちも板に干渉しないでちゃんとハイクできそうだ。Voileのパーツは樹脂製で作りが適当なので微調整が効くらしいけど、Spark R&Dとか他のメーカーのパーツは金属製でダメな可能性もあるらしい。

続いて、Voileのパックセットを取り付けて、スライダートラックもはめてみる。スライダートラックはなんとか入ったけれど、パックセットをやすりで削ったあったにも関わらずきつい。

Img_3358

あまりきつすぎると山ではずせなくなるんじゃないか?心配になった。しかも、Voileのパックセットは使うとズレやすいらしい。調整しながら取り付けるのだって難しかったのに、滑ってズレるのはかなわない。そんなわけで、結局、パックセットもSpark R&Dのものを買い直した。

クライミングサポートのインサートビスはスキー用のを取り付けるので、改めてエポキシ接着剤で固定する。インサートビスの取り付けのときに供回りを避けるため、ホームセンターでM5のナットも買ってきた。ビスはスキー用のがあるので流用する。

Img_3368

Img_3370

Img_3371

Img_3373

4カ所すべてインサートビスを埋め込んだので、接着剤が固まるまで再び数日間放置。

残るはチップクリップの取り付けなのだけど、痛板にする前に取り付けてしまうと、チップクリップを避けてステッカーを貼らなければいけないので、作業が面倒になる。そのため、チップクリップだけは痛板化が終わってから取り付ける。ということで、次はいよいよ痛板化を行うw

その6につづく。

| |

« 四季ミクジニアス スプリット その4 | トップページ | 四季ミクジニアス スプリット その6 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 四季ミクジニアス スプリット その4 | トップページ | 四季ミクジニアス スプリット その6 »