« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

POMOCA FREE PRO

無駄にかわいいデザインがBC女子の心を鷲掴みにしているクライミングスキン、ゴマちゃんを初めて使ってみたけど、かなり調子がいい。

続きを読む "POMOCA FREE PRO"

| | | コメント (0)

19/2/24 アポロ

ずいぶん久しぶりにキロロへ行ってきた。

続きを読む "19/2/24 アポロ"

| | | コメント (0)

19/2/23 喜茂別山

探検、発見、アトラクションな土曜日。

続きを読む "19/2/23 喜茂別山"

| | | コメント (0)

19/2/20 ネオパラ山

自作スプリットのテストへ行ってきた。

続きを読む "19/2/20 ネオパラ山"

| | | コメント (0)

四季ミクジニアス スプリット その9

今度こそ本当の最後、スラーダートラックにバインディングを取り付けて自作スプリット痛ボードが完成する。

続きを読む "四季ミクジニアス スプリット その9"

| | | コメント (0)

四季ミクジニアス スプリット その8

自作スプリットボード製作の最後は、シールの準備。

続きを読む "四季ミクジニアス スプリット その8"

| | | コメント (0)

四季ミクジニアス スプリット その7

ここからは肝心のソールの仕上げ。

続きを読む "四季ミクジニアス スプリット その7"

| | | コメント (0)

四季ミクジニアス スプリット その6

自作スプリットボードの痛板化とインターフェイスの取り付け。

続きを読む "四季ミクジニアス スプリット その6"

| | | コメント (0)

四季ミクジニアス スプリット その5

ドリルで開けた穴に、今度はインサートビスを取り付ける。

続きを読む "四季ミクジニアス スプリット その5"

| | | コメント (0)

四季ミクジニアス スプリット その4

ついにドリルで穴あけ。自分にとってはカットに勝るとも劣らない難関。

続きを読む "四季ミクジニアス スプリット その4"

| | | コメント (0)

四季ミクジニアス スプリット その3

テンプレートなどを使ってドリルの位置決めを行う。

続きを読む "四季ミクジニアス スプリット その3"

| | | コメント (0)

四季ミクジニアス スプリット その2

いよいよスプリットボードの製作開始。まずはカットから。

続きを読む "四季ミクジニアス スプリット その2"

| | | コメント (0)

四季ミクジニアス スプリット

初めてスプリットボードを自作して、さらに同時に痛くした。

続きを読む "四季ミクジニアス スプリット"

| | | コメント (2)

19/2/17 上砂川国際スキー場跡

おでんや倶楽部でオレンジマン(テレマーカー)とのセッション。

続きを読む "19/2/17 上砂川国際スキー場跡"

| | | コメント (0)

19/2/16 なでこスネークス

2/2にテレとスノボのブーツを間違えて行けなかったのでリベンジ。

続きを読む "19/2/16 なでこスネークス"

| | | コメント (0)

スキーバンドの止め方

わざわざ書くまでもないけど、小技を紹介。

続きを読む "スキーバンドの止め方"

| | | コメント (2)

19/2/10 江丹別峠

前から一度は行ってみたいと思っていた江丹別峠。

続きを読む "19/2/10 江丹別峠"

| | | コメント (0)

19/2/9 旭岳

あちこち行き先に迷った末に結局、朝から旭岳。

続きを読む "19/2/9 旭岳"

| | | コメント (0)

19/2/7 羊蹄山

結局デルタを滑ってまる1日。

続きを読む "19/2/7 羊蹄山"

| | | コメント (0)

19/2/3 余市岳

今シーズンついに滑った余市岳。ついに滑った山ボード。

続きを読む "19/2/3 余市岳"

| | | コメント (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »