ETCマイレージサービスのポイント交換
うっかり忘れていたのだけど、Δ狐氏のブログを読んで、ポイントが期限切れになる前に慌てて交換した。
1月にETCマイレージサービスに登録したので、上砂川と旭岳へ行ったときのポイントが貯まった。そもそもマイレージサービスなのに、貯まるのがマイルではなくてポイントという点がややこしいのだけど、JALやANAとちがってETCはポイントだ。
去年は83ポイント足りなくてポイント交換できずに165ポイント無駄にしてしまった。
今年はなんとか1,000ポイント超えたので、500円の還元を受けることができる。
といっても、たった500円だ。還元率は10%なので、料金の合計が10,000円で1,000ポイント貯まり、それをポイント交換すると500円にしかならない。実質、還元率は5%となる。
ないよりはマシだけど、高速道路の無償化を自民党と民主党の「二大政党」が競い合っていたことがバカバカしく思える。まぁ、高速道路を作り続けたいのだから無理もないのだけど。それにETCの導入でずいぶん儲けたのだろうけど、最近のキャッシュレス利権に群がっているのが同じ構造に見える。
ともかく、ETCは前のオーナーが取り付けてあったし、Dで再セットアップもただでやってもらったので、しっかりと還元が受けられるのはありがたい。貧乏人にはたった500円でも貴重だ。1円を笑うものは1円に泣くと言われる。
ポイント交換後に残ったのは297ポイント。来年はたぶんポイントの還元は受けられないだろうな。7,000円も高速道路を利用するとは思えない。
忘れてる人は急いでね〜
三菱電機 EP-7316BRK (EP-7314BRKの後継品)アンテナ分離・スピーカー一体型 ETC車載器 三菱ナビ連動型
価格:6467円(税込、送料別) (2019/3/26時点)
| 固定リンク | 0
コメント