« FTとダルベロを試着 | トップページ | インバウンドの雪崩事故 »

テレマークスキープレミア上映会

SappoLodgeで無料でテレマークの上映会が開かれたので、久しぶりに行ってきた。

サッポロッジへ前に行ったのは2年前のTAJナイト以来かも。しばらくご無沙汰だった。

上映されるのはテレマークの映像作品と聞いて興味が少し湧いた。フライヤーのクリフジャンプの写真からも、アルペン並みに激しい滑りかもしれない。今の日本のテレマークシーンには何か足りない気がしていたので、それを探す意味でも上映会へ参加してみることに決めた。

Img_6650

とはいえ、事前に上映作品について調べることはなかった。フライヤーでは「A Telemark Tale」と「Our Family」の2作が上映予定だと紹介されている。

1作目の「A Telemark Tale」は、実はYouTubeで公開されていて観ることができたw

2作目の「Our Family」もYouTubeで観れたw 会場で上映された映像には一度に3行くらい表示される字幕が追加されていたけど。

そんなわけで、映像を観ること自体はYouTubeで済むようだったけど、そうとは知らずにのこのこススキノまで出かけて行ったのだったw

冷蔵庫に残っていたカレーを食べてmsrnが帰ってくるのを待っていると、19時すぎに帰宅した。親戚の不幸があったので電話で時間がかかって家を出たのは19:15。間に合わないような気はしたけど、電話しながら歩いているmsrnと一緒に札幌駅まで歩いた。どうやらmsrnがJRと地下鉄を乗り継いで行くつもりだったらしい。もう間に合わないのが分かったので、msrnと別れて走ってSappolodgeへ向かった。

5分前には到着したけど、上映会は20時になっても始まらない。遅れてタクシーに乗ってきたmsrnも着いて、ビールとナポリタンを注文して待っていたけれど、20分過ぎても始まらない。20時半になってようやく始まるかと思ったら、今度は機材のトラブルで音が出ない。10分くらい調整してやっと上映会が始まった。でも、スクリーンの両サイドには帯が入っていて映像が小さい。設定ミスなんじゃないだろうか。とにかく段取りが悪い。まぁ、無料だから仕方ないか。

Img_6655

Img_6656

映像と会場にいる出演者についての紹介が主催者からあった。出演者のタイさん、サバンナさん夫妻が新婚旅行で札幌へ来ていて、今回の上映会を行うことになったらしい。映像にも出てきたけどラブラブな二人だったw

「A Telemark Tale」の前半はニセコなので、地元の自分にとっては新鮮味はない。でも、滑りにはアメリカのテレマークらしさを感じる。サーフではなく、スケートっぽい乗り方だ。それに、よくクリフやマッシュを飛ぶ。バックフリップが多くてあまりスタイリッシュではないけど。後半のレイク・タホの映像は逆に北海道にはないロケーションで新鮮だった。針葉樹がまばらに生える森林限界は身近にない。一体どんな植生なのだろうか。

「Our Family」の方ではサバンナさんも登場していた。テレマークではなかったけど、キッカーを飛んでバックフリップまで決めているのがすごい。フリースタイルなカップルのようだ。

自分がテレマークを始めた頃からテレマークの年寄り臭さに抵抗があった。実際、平均年齢も高い。滑りはもちろん自由なのだけど、若者がテレマークを始めづらいのは、こうした年寄り臭さがある。ところが、今回の映像からは若さを感じる。実際、若いのだろうけど、三段山クラブだった20年まえの映像は若かった。自分だってテレマークを始めてから10年も経ってしまった。でも、飛びなども含めて新しさを求めたい。若者にも魅力的に映るテレマークを。

映像はバランスがよかった。従来のビデオカメラ、アクションカム、ドローンの映像がバランスよく組み合わされていて飽きない。最近はどうしても目新しさを狙ってドローンの映像が多い傾向があったけれど、被写体が小さくて迫力に欠けるし、みんな同じなので飽きる。その点、効果的に映像が組み合わされているのがよかった。編集はこうあるべきだろう。

自分も前からドローンに興味はあるのだけど、導入費用と使い勝手が悩ましい。自分で滑るのが一番の目的なので、滑りを犠牲にするような装備は持ちたくない。三脚を使わずに手持ちにこだわるのもそこだ。

ちなみに、映像の中でバーニー・サンダースの言葉が引用されていたことに好感を持った。テレマーカーだけあって、トランプ支持ではなさそうだw

ところで、会場には通訳などのためにトリーシャさんが来ていた。といっても誰か知らなかったのだけど、Air'Gのパーソナリティだったw msrnも知らなかったみたいだけど、「レイク・タホーってどこか知ってる?」って話していたら、カルフォルニアとネバダ州の間だと教えてくれた。トリーシャさんはハワイ出身で、マウナケアには雪が降って、雪の女神の名前も教えてもらったけど忘れてしまった。素敵な着物を着て来ていたので聞いてみたら、たまたま日本舞踊の稽古からそのまま来たからだったらしい。トリーシャさんが隣で司会をしていたからとはいえ、離れて座っていた肝心のタイ、サバンナ夫妻とはほとんど話さないまま帰ることになったので、プレゼントまでちゃっかりもらったのに申し訳ない。msrnが早く帰って寝たがっていたから仕方なかったけど。

帰りはさすがに走らずにタクシーで。ビールとワインで少し酔っていたのでちょうどよかった。

Img_6660

| |

« FTとダルベロを試着 | トップページ | インバウンドの雪崩事故 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« FTとダルベロを試着 | トップページ | インバウンドの雪崩事故 »