« スプリットボードのソールの割れ補修 | トップページ | インビス化のメリット・デメリット »

道民割メンバーズ

キロロの道民割メンバーズがお得なときもあるので何シーズンか前から登録しているけど、いまいちよく分からない。

キロロ公式Facebookアカウントによる道民割関連の投稿を探してみる。すると、なんと現時点で公開されている投稿は1つしかない。

いちいちチェックはしていないので、投稿後しばらくして非公開にしたかどうかも確認することはできないけれど、道民割メンバーズを宣伝する意思はあまり感じられない。

ちなみに、上の投稿にはキロロ公式アカウントからのコメントで料金などについて紹介されている。

ハイシーズンの通常料金が5,900円のところ、道民割は1,500円引きの4,400円となるのでお得感は大きい。でも、シーズンパスの同伴割は2,000円引きの3,900円となって、道民割よりもシーズンパスの同伴割の方が割引の金額が大きい。周りにキ畜が多いので、朝一でマウンテンセンターでとっ捕まえて同伴割にすることが多いw

道民割には「道民割感謝DAY」というのがあって、さらに割引が大きくなって、同伴割と同じ3,900円になる。19-20シーズンの「道民割感謝DAY」は、次の通り。

1月11日(土)、12日(日)、13(月・祝)、2月8日(土)、9日(日)、29日(土)、3月1日(日)、20日(金・祝)、21日(土)、22日(日)、4月4日(土)、5日(日)

「道民割感謝DAY」ならキ畜を頼る必要がないということだw さらに、4月6日以降、これからの春シーズンは同伴割で3,100円に値下がりするけれど、道民割でも3,100円に値下がりする。春シーズンもキ畜に頼らなくても最安で乗れるようだ。

それに道民割メンバーズは割引があるだけで、札幌国際スキー場のくるトククラブのようなポイント制度はない。しかも、道民割には登録料が通常2,000円かかるけれど、くるトククラブは入会金・年会費は無料で、チケット購入回数が増えると割引率も上がる。5回購入して5ポイント貯まると1日券がもらえるし。くるトククラブの方がはるかに魅力的なので、積極的に道民割を利用しようとは思わない。

自分が道民割メンバーズに登録したのは、確かキャンペーンで登録料が無料のときだったような気がする。シーズンインの直前に北海道新聞に入っているスキー場の広告には、道民割の登録料が500円になる割引券が確かあったはず。

今シーズンは12月7日(土)と8日(日)が道民限定で半額だった。でも、この日は道民割メンバーズは関係なく、道民であることを証明する運転免許証などを提示することが必要だった。

さらに、「道民割感謝DAY」の4月4日(土)に行ったら、なぜか3,100円ではなく2,800円だった。道民割の仕組みがさっぱり分からない。安くなるのはありがたいけど。

| |

« スプリットボードのソールの割れ補修 | トップページ | インビス化のメリット・デメリット »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スプリットボードのソールの割れ補修 | トップページ | インビス化のメリット・デメリット »