オーブンレンジの掃除にもインパクトドライバ
手でゴシゴシ2時間磨いて挫折しそうになったけど、インパクトドライバを使ったらなまら捗った。
先日、採ってきた行者にんにくで久しぶりにピザを作って焼いてみたら、オーブンレンジの扉のガラスにびっしりと汚れがこびり付いていて、焼き加減を確認するのがほとんど不可能だった。シフォンケーキが焦げても分からないのでは困る。
そんなわけで、思い切って扉のガラスの汚れを落とすことにした。
実家のオーブンレンジは自分が大学へ入学した年に購入したもので、実に20年以上が経っている。20年溜まった汚れはなかなかすごい。
とりあえず、重曹で磨いてみたけど、なかなか汚れが落ちない。ちなみに、重曹は山菜のアク抜きとかにも使いたいので食品にも使えるものを買った。
2時間かけて磨いたけど、終わりがまったく見えてこなくて挫折しそうだった。
これはグラインダーでもないと無理だろうなー、って思っていたら、ふと思いついた。インパクトドライバ使えないか?
先日、車のタイヤ交換で大活躍したインパクトドライバ。
ソケットも買ってあるので、ソケットにタオルを巻きつけて磨いてやればいいんじゃないか?
というわけで、まずはタオルがずれないようにソケットに輪ゴムを付ける。
その上からタオルを巻いて、さらに上から輪ゴムでとめ、ソケットをインパクトドライバに装着。
で、使ってみると、汚れがどんどん落ちる。切り株にツルハシとスコップで挑んでいたときのようなさっきまでの無力感は吹き飛び、一秒でも早く汚れを落としてピカピカに磨き上げたいという気持ちになった。
そして、1時間半くらい磨いたら…
ついに汚れがすべて落ちた。正直、ここまで汚れがきれいに落ちるとは思わなかったので自分でも驚いた。重曹が乾いているとタオルが摩擦ですぐに破けてしまうので、霧吹きで水をかけながら磨いた。汚れが落ちるのが気持ちよくて調子に乗っていると、タオルが破れてソケットがガラスに直接当たってしまい、少し傷が残ってしまったw
インパクトドライバを持っているなら、焦げ付きを落とすのにぜひ使ってみるべきだろう。諦めていた汚れも落とすことができるかも。
| 固定リンク | 0
コメント