きみかげ
ずっと行きたいと思っていたけど、営業時間や定休日で通り過ぎるだけだったパン屋にやっと寄ることができた。
GO TOキャンペーンとそれとなく帰省自粛を要請する矛盾だらけの政策がとられるなか、連休を利用してコンカフェへT田さんのお見舞いと墓参りへ行ってくることにした。もちろん、GO TOは関係なく、極力人混みを避けながらとは思っていた。
パン屋のきみかげは、msrnが友だちから聞いたとかで、これまで実家の行き帰りの度に行こうとしながらも、営業開始が10時でパン屋にしては遅かったり、日曜日に営業していなかったりと、なかなかタイミングが合わなくて寄れなかった。そのおかげでますます期待が膨らんでいた。
きみかげのFacebookページには、10時に開店してもパンがそろってなくて、11時くらいに焼き上がるというようなことが書かれていた。自宅を9時くらいに出発すればいいだろうと思っていたけど、それでも早すぎるかもしれない。翌朝のサンドイッチの分も買おうと思っていたので、パンが焼きあがっていないのは困る。
でも、心配は無用だった。連休初日に9時すぎに出発すると道は結構混んでいて自然と遅くなる。当別の交差点では渋滞していて、きみかげへは裏道から行っても10:45くらいに着いてちょうどよかった。
ところが、開店前から並ぶ気はなかったのに、なんと10組くらいが並んでいる。ソーシャルディスタンスwで。きみかげでパンを買うことに決めていたので、あきらめて列に加わるけれど、なかなか自分たちの番が回ってこない。結局、30分待つことになった。
狭い店内へは2組までしか入れず、注文が決まったら自分だけ車に戻った。クロワッサンとパン・オ・ショコラ、ブルーベリーとクリームチーズのパンを昼食に、翌日のサンドイッチ用にはパン・ド・カンパーニュをハーフで買った。
早速、クロワッサンを食べてみると確かに美味い。パン・オ・ショコラも同じく。ただ、ハード系のブルーベリーとクリームチーズのパンは、クロワッサンほどではなく感じてしまった。ブルーベリーがぎっしりと入っているのは嬉しいけれど、ちょっと柔らかすぎるかも。JINのパンの方が好みだけど、実家へ行くついでに食べれるならありがたい。
自分たちの後にも続々と客がやってきていた。札幌から1時間圏内だとちょっと出かけるときにもきっと寄りやすいのだろう。夕方に寄っても売ってるといいのだけど、どうだろうか。
パンでお腹がいっぱいになったら次は墓参り。お墓には田舎にもかかわらずというか田舎だからなのか何組も墓参りに来ている。コロナもあまり関係ないようだ。いつも通りに済ませて、実家へ寄り、段ボール箱を返してから幌加内へ向けて出発した。
| 固定リンク | 0
« ラブリコ | トップページ | 朱鞠内湖キャンプ場 »
コメント