« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

アウトドアで中華スマートウォッチ

最近は腕時計の代わりに中華スマートウォッチをつけっぱなしにするようになったので、いろいろ不満な点も見えてきた。

続きを読む "アウトドアで中華スマートウォッチ"

| | | コメント (0)

スキー用語のナゾ

医学用語は昔のドイツ語から英語にずいぶん置き換わったと聞くけれど。

続きを読む "スキー用語のナゾ"

| | | コメント (0)

20-21シーズン

コロナ禍のシーズンイン。19-20シーズン以上に感染リスクの回避に努めて。

続きを読む "20-21シーズン"

| | | コメント (0)

MacBook Proのバッテリー交換

世間はM1搭載のMacBook Proで話題だけど、MacBook Pro Retina 13-inch Early 2015のバッテリー交換に挑戦してみた。

続きを読む "MacBook Proのバッテリー交換"

| | | コメント (0)

今年のban.Kは明日オープン

ようやくban.Kも明日18日、オープンするらしい。

続きを読む "今年のban.Kは明日オープン"

| | | コメント (0)

パウダーでは10:0

テレマークでパウダーを滑るときは、ほぼ外足:内足=10:0で滑ってる。

続きを読む "パウダーでは10:0"

| | | コメント (0)

バックサイドターン

14-15シーズン後半にスノボ再開してから5年経って、やっとまともに滑れるようになってきた実感がある。

続きを読む "バックサイドターン"

| | | コメント (0)

中華スマートウォッチH2の血圧は当てにならない

割り切って使うのでなければ、やっぱり安物買いの銭失いになりかねないと思った。

続きを読む "中華スマートウォッチH2の血圧は当てにならない"

| | | コメント (0)

Voile TTS Binding

ボレーからTTS(Telemark Tech System)ビンディングが新しく登場したらしい。

続きを読む "Voile TTS Binding"

| | | コメント (0)

多機能肌チェッカー PM-907

と、説明書には書いてあった。

続きを読む "多機能肌チェッカー PM-907"

| | | コメント (0)

安心・安全に万全のコロナ対策?

ビミョーなオンラインスキーメディアSTEEPに「ルスツリゾート Open! 2020年12月4日(金) | 安心・安全に万全のコロナ対策を施し、ニューノーマルを取り入れたスノーリゾートへ」という記事が載っていた。

続きを読む "安心・安全に万全のコロナ対策?"

| | | コメント (0)

中華スマートウォッチH2関連記事のまとめ

記事を整理しておく。適宜更新。

続きを読む "中華スマートウォッチH2関連記事のまとめ"

| | | コメント (0)

スキー場の新型コロナ対策

道内のスキー場も徐々にオープンしているようだけど、第3波は重傷者が増加して医療崩壊が起こりつつあり、先シーズンよりも状況は深刻だ。

続きを読む "スキー場の新型コロナ対策"

| | | コメント (4)

シーズンはじめこそ太い板

まだ今シーズン滑りに行けてないので、指をくわえながらボヤいておこう。

続きを読む "シーズンはじめこそ太い板"

| | | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »