« 21/2/27 842峰 | トップページ | 21/3/8 ban.K »

21/2/28 なでこスネイク

今シーズンはじめてのなでこスネイク。

前日のメンバーで一緒に行くことになった。ただし、強風と昇温の予報なので、予定通りになでこスネイクへ。一本杖を借りようと当日の朝連絡してみたけど、返事はない。6時45分に自宅を出発する予定だったけど、またもやmsrnがなかなか車まで来ない。心配になって見に行くと、案の定、鍵が上手くかからないらしい。これ以上遅くなっては困るので、家からチャリ用に使っているスプレーオイルを持って来て鍵穴に油を差して解消。こんなことならさっさとやっておけばよかった。

また5分くらい出発が遅れたけど、コンビニに寄って行動食を買ってから再出発。北回りにしたけれど、難所の張碓峠はやっぱり緊張する。えすきっくすの車はずいぶん早く到着したようだったけど、結局、この日もほぼ予定通りの時刻になり、ちょうど右折するときにやってきた対向車がまなみさん。隣り合わせで車を停めた。

準備をしていると、驚いたことに偶然にも隣に村長が停車。Qちゃんとツアーらしく、すぐにやって来た。一緒にツアーへ行けないのは残念だけど、また機会はあるだろう。

トイレを済ませてから8時45分くらいに出発。借りた一本杖で登るので、自分のポールは畳んでザックに取り付けた。

沢のなかは風が当たらないので穏やかだ。でも、尾根に取り付いて標高が少し上がると、一気に風が強くなる。

今年は雪が多くて時期も遅いので藪に悩まされなくてハイクアップは楽だ。稜線へ上がってドロップポイントを探し終えたら、早速滑り降りる準備だ。

Img_1144

さて、問題は一本杖。前日、登りでは貸してもらったものの、滑るときには一度も使っていない。msrnはフジケンレッスンで一本杖もレッスン受けているらしく、使い方を教えてもらった。この一本杖はちょっと短いらしいので、あくまで使っている風に見えればいい。

上のシュートを滑ってもあまり楽しくないので、みんなで尾根の適当なところまで落としてから一人ずつ滑る。えすきっくすがありがたいことに撮ってくれるそうなので、合図を待ってドロップ。頭の中にはSnow Air JunkyのNishidaさんの滑りのイメージがあるので、心がぴょんぴょんするんじゃ〜 いつもしないのに、無駄にターンの切り替えでジャンプしてしまうw

まぁ、思ったほど滑るのに苦労はしなかったけど、ポールのときと同じく持ってる意味ないんじゃね?という気持ちがなくもない。まぁ、ポールよりはずっと楽しいけどw

下でカメラを構えてみんなを撮ったけど、今度はmsrnが一本杖を使いたいらしい。どうやら自分の持ち方は両手の間隔が狭くてオネエっぽくて気持ち悪かったそうだ。お手本を見せてくれるらしい。

正直、ちがいがよく分からないけど、一本杖は新鮮で楽しいのは確かだ。

稜線の裏側は風が当たらず穏やか。ポカポカ陽気で春のようだ。雪もどんどん腐っていく。

帰りの登りトレースをつけるのも兼ねて登り返す。腐った雪がスキーに乗って足が重い。ただ、前日のようにトレースが滑りやすくはならない。おかげで一本杖でも問題なくついていける。最後は先頭でラッセルもしてみたけど、普通に登るのであれば問題ない。

2本目は斜面へのエントリーが微妙。よく分からないので、とりあえず崖の上で滑走準備を済ませて、撮影ポイントまで移動した。そこよりも奥が良さそうなので、さらにトラバースしていくと、今さらながら、上からエントリーした方がよかったことがわかった。仕方ないのでみんなにもついて来てもらうことにしたけど、次のまなみさんがスラブが少し雪崩れてしまった。そのあとのえすきっくすも。おそらくサンクラスが滑り面になって、上に積もった湿雪のスラブが落ちたのだろう。

無事に合流したので、先に適当なところまで滑り降りてカメラを構えようとしたけど、重い湿雪に足を取られて、一本杖でバランスを取ろうとしたけど空振りして無様に転倒。ポールのようには使えないようだ。

この日アルペンだった2人はともかく、msrnも転んだし、なかなかテレマーク泣かせの楽しいコンディションだったw

そんなわけで2本で終了。登り返して雪庇の切れ目を越えて帰る。いつものことではあるけれど、雪はお帰りコースが一番いい。

Img_1147

Img_1149

とはいえ、強風の予報に反して穏やかな春スキーを楽しめた。ヘリはうるさく飛んでいたけど。

帰る前にまなみさんがコーヒーをご馳走してくれた。VAN LIFEいいなぁ。くつろいでいると村長たちも無事に帰って来てホッとした。

帰りには一度行ってみたいと思っていた小金湯を寄ってみた。ところが、温泉は激混み。オートロウリュにも群がって来るのでサウナは人数制限をしていないのに満員。仕方なくミストサウナに入ってから、オートロウリュ後のドライサウナで我慢した。

人混みのせいでmsrnは機嫌が悪いし、せっかくの週末が残念な終わり方になってしまった。

| |

« 21/2/27 842峰 | トップページ | 21/3/8 ban.K »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 21/2/27 842峰 | トップページ | 21/3/8 ban.K »