« 23/1/12 ban.K | トップページ | 23/1/30 ban.K »

23/1/22 キロロBC

サウナ上がりに友達とパウダースノーにダイブした翌日、今度はBCでパウダースノーにダイブ。

前日の夕方、まなみさんが泊まりで遊びに来てくれたので、せっかくだから一緒にサウナへ誘ってみたら、意外にもOK。雪ダイブもすることになった。最近、近所の銭湯でサウナ上がりに水風呂にも入れるようになったとかで、これは一緒に雪ダイブしないわけにはいかない。

夕食のあと、いつも自分が入っている47℃になってからサウナへ入って10分ほど蒸される。そのあと、ウッドデッキへ出て、早速、雪にダイブ。まなみさんは思わず叫んでいたw 外気浴もしっかり済ませて、2セットたっぷり楽しんだ。

Img_1393

翌朝、5時半に一足先に起きて朝食にきなこ餅を準備して、食べた後は急いで出かける支度をする。次はBCで雪ダイブする番だ。

予定していた7時よりだいぶ遅れて家を出発。先に出たまなみさんを追いかける。途中、コンビニで行動食を調達してからキロロを目指した。8時すぎに駐車場へ着くと、もう結構混んでいる。前日、悪天でキロロはクローズだったせいか、パウダージャンキーが早朝から押し寄せているのだろう。

Img_1394

トイレを済ませて8:45に行動開始。今度はちゃんとビーコンのグループチェックもしたw 先行者がいるようだ。トレースもしっかりしていて、連日入山者がいるのだろう。

前回から気になっていた木の実はどうやらキハダの実のようだ。一粒採って食べてみると同じ味がした。

Img_1395

先行者は途中でゼロナナ方面へ舵を切り、自分たちはそのまま進む。意外と降雪が少なかったのか、いつも滑っているバーンはトレースがたくさん残っていてギタギタだった。

尾根に残っている前日のトレースを使って楽にハイクアップ。前日の札幌国際周辺は積雪がとても不安定だったとmsrnが話していたが、この日のキロロはそんな様子はない。ギタギタを避けてピークからさらに奥へ移動する。

Img_1396

10時半くらいにモードチェンジ。1本目を滑った。アルペンばかりでテレマークでの滑り込みが足りないので、はじめは違和感しかない。内足が上手く使えなくて引っかかって何度かつんのめりそうになったw 後から滑った2人もいまいち滑りづらそうに見える。

登りトレースまでトラバースして、休憩をはさんでから登り返していると、後続の12人パーティーがゼロナナから滑り降りてきた。沢底でリグループしていたので、大西さんに見つかったら怒られるだろうw

とりあえず、こっちへ来た別の後続2人はピーク直下を滑り落りたようなので、もう一度奥まで行って2本目。先に滑って下から撮るつもりだったけど、合図が見えなくて撮影準備が整う前に2人とも滑り降りてしまった。1本目よりいい滑りをしていたので残念。

夜はお客さんが来て会食する予定だったので、2本目を滑り終えたら早めに下山。もう1本滑りたい気分だったけど我慢した。考えてみたら、転ばなかったので、サウナ上がりのようにこの日は頭から雪ダイブはしてなかったなw

お腹が減っていたので一期一会へ寄ったのだけど、激混みだったので銭函まで戻って大坂屋で生姜焼き定食。珍しく混んでいて、とても賑やかだった。

| |

« 23/1/12 ban.K | トップページ | 23/1/30 ban.K »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 23/1/12 ban.K | トップページ | 23/1/30 ban.K »