25/2/11 キロロBC
なんやかんやでキロロBC。
上の駐車場に確実に停められるように7:15には自宅を出てキロロへ向かった。道路は滑りやすくてキロロまでノロノロ運転だったけど、無事に8時すぎには到着。車から出ようとしたら隣にYAMAちゃんの車が停まってびっくり。
トイレを済ませにmsrnにキーを渡して先にマウンテンセンターへ行って支度をする。いつもより早いというのに、相変わらず混んでいる。2月いっぱいはこんな調子だろうか。
全員そろって登山口へ移動して少し歩いたら、いつの間にかもう後ろから外人パーティーがついて来ていた。煽られるのも嫌なので、Qちゃんと一緒に早々に追い抜いてもらったけど、先行していたmsrnたちは煽られてぐんぐん進んで行く。スノーブリッジを渡ってしばらくして休憩のタイミングで全員追い抜かされた。外人はやっぱり早い。
外人パーティーは別のルートへ進んで行ったので、別れて前日のトレースを静かに歩く。こっちには先行者はいない。でも、すぐに後ろから外人パーティーが追いついて来た。4人パーティーで1人は日本人もいて、話すとお互いにシェアして楽しむことになる。おかげでしばらくラッセルしてもらうことができた。
1本目は初めてのライン。出だしはかなり急だ。撮影のために左端の緩いラインを滑っただけでもスラフがかなり落ちてくる。心配で何度か後ろを振り返りながら斜めに避けながら滑っていたけど、スラフは遅くてゆっくり滑ったり転んだりしなければ問題なさそうだった。
男性陣は急斜面やスラフにビビらずに滑っていたけど、女性陣は案の定ビビり気味でスラフに追いかけられていた。無難に緩斜面を滑る方が楽しく滑れそうだ。
登り返していると、別の外人パーティーも先にピークにたどり着いていた。2本目は少しラインを変えて滑ったけど、外人パーティーと交錯してしまってあまりよくなかった。雪はいいけど、斜面のうねりが強くて、腰をまた痛めてしまった。
3本目は登り返している斜面を滑ったのだけど、外人が次々登ってくるのでドロップのタイミングが難しかった。しかも天気が崩れて視界が悪いので、下に人が登っていてもよく見えない。撮影のために先に降りて途中で停まって合図を送っていたからよかったものの、もう少しラインをずらした方がよかったかも。
登り返してから滑って帰る。さすがにノートラックでは残っていなかったけど、最後もなかなかいい雪。紛れもなく今シーズンのベスト更新。おそらくこれがシーズンベストになるだろう。
天気が悪くてゲレンデは照明が点灯していた。マウンテンセンターへ着くと15時。結構滑った。もう満足。BCには人も多いけど、なんだかんだでキロロはお手軽に楽しめていい。
| 固定リンク | 0
コメント