25/3/9 キロロBC
2日連続でキロロBC。
msrnに言われるがままに再びキロロへ来ることになった。前日に予想以上に動いたせいで朝寝坊。さすがに疲労で辛い。
前日に懲りて30分近く早く出発すると、なんとか駐車場は上の方に停めることができた。天気が悪い割に車も人も多い。ガイドツアーも多いようで、児玉さんとか塚原さんの顔が見えた。
前日ゴンドラに乗ったので、この日は下からスタートして食べ残しを漁る予定。あちこち意外と食べ残しが多いのだけど、近いところから適当に足を伸ばす。
1本目は長い尾根。ボトムに着く前に太ももがパンパンになった。雪は前日よりも沈んで板がよく走ってスピードが出る。
登り返して2本目は尾根の右。こっちもいい雪。
いつもの北面は雪がかなり不安定で10cm弱の風成雪のスラブがスパスパキレて雪崩れる。msrnのルートファインディングが怪しいので怖かった。普段から人のトレースを辿ってばかりいると、自分でルートを決められなくなるので良くない。人に着いていくときも、自分でルートを読む意識を持つことが必要だ。
3本目滑ってからトラバースして、いつものお帰りコースまで登り返したけど、すでに視界不良。不安定な雪質で、ノールを越えると雪崩れる状況。みんな安全を優先してラインを選んで滑り降りた。雪が不安定なときは急斜面は避けた方がいい。当たり前だけどw
| 固定リンク | 0
コメント