25/2/22 札幌国際BC
3連休の初日は久しぶりに札幌国際のゴンドラで。
今度もQちゃんツアーで札幌近郊。しばらくキロロばかりだったけど、久しぶりに札幌国際スキー場からゴンドラに乗ってアプローチすることになった。
キロロのシーズンパスの元はとれたので、たまにゴンドラでもいいかと思っていたのだけど、当日の朝、チケット売場の列に並んで料金を見て唖然とした。なんとスカイキャビン片道が2,000円もする。以前は1,500円くらいじゃなかったっけ!?あまりの値上げに、これが最初で最後だと思ったw
キロロと比べると圧倒的に外人が少ないことには安心した。さすがに経営母体まで外資になってしまったキロロとはちがうようだ。減っただけかもしれないけどw
ゴンドラを降りて山頂駅を出て登っていくと、珍しくソロの外人テレマーカーがいた。しかもウェアがモンベル。Qちゃんたちが話しかけると、どうやら札幌に数年住んでいるっぽい。ヤマちゃん以外はみんな同じテレマークでなんとなく仲良くなった感じだ。
準備が終わって快晴の下、先行者のトレースを辿っててくてく登って行く。とにかく天気がいいので、遠くの山並みがきれいに見える。こんな予報ではなかったはず。雪が腐る前に滑りたい。
1本目はゆるい沢地形へ滑り込むライン。撮影のために脇の方へ先に滑り降りてからカメラを構える。ノールから雪を纏って現れたスキーヤーは、真っ白な雪面に影を落としながら沢底へと滑り込んでいく。光と影のコントラストが美しい。太陽が祝福してくれた1本だった。
撮影を終えて自分も滑り降りると、なんとびっくり、ボトムにいた3人パーティーはテレマークレジェンドの栃内さんのツアーだった。しかもNorikoさんも一緒で。
栃内さんが超急登でラッセルしてくれたので、登り返しは厳しかったけど速かったw さらに歩いて2本目。案の定、太陽にやられて腐りかけだったけど、Geniusのおかげでそれほど悲惨ではなかった。
登り返しているうちに雲が広がってきて風も強くなる。雪も降り始め、本来の予報通りの天気になった。
3本目は結果的に雪質はベスト。斜度も一番でなかなか緊張感があるけれど、ボトムまでなかなか止まれない1本だ。
幸い登り返しのトレースもあったので、ここでもラッセルせずに稜線まで上がることができた。あとは下山するだけだ。長いトラバースを終えて樹林内を滑って帰ると、やっぱり林の中の雪はいい。
車に戻るとさすがにピザを食べるような時間ではなかったけど、2,000円分は十分滑れた気はする。
| 固定リンク | 0
コメント